現在策定中のIEEE 802.11s規格は、マルチベンダー対応のワイヤレスメッシュネットワークを可能にする。
ワイヤレスメッシュ技術を利用すれば、IEEE 802.11ワイヤレスネットワークで従来の無線LAN技術の制限をはるかに超えた広いエリアをカバーできる。各種のプロプライエタリなソリューションは何年も前から提供されてきたが、現在策定中のIEEE 802.11s規格は、マルチベンダー対応のメッシュネットワークを可能にする。
既存のIEEE 802.11ネットワークの多くは、インフラストラクチャモードで動作する。これは、すべての通信トラフィックが、アクセスポイント(AP)を経由して最終的なあて先に転送されるということだ。IEEE 802.11規格にはアドホックモードも規定されている。アドホックネットワークはAPを使用しない。機器同士が直接通信を行うのだ。
IEEE 802.11sはアドホックモードのコンセプトを拡張したものだ。各パケットは、最終的なあて先に到達する途中で「中間ステーション(無線局)」を経由することができる。このため、IEEE 802.11メッシュネットワークは、非メッシュ型のIEEE 802.11ネットワークよりも広いエリアに拡大することができる。2台のステーション同士が直接通信できない距離でも通信が可能になるのだ。パケットは中間ステーションを次々とホップしながら、最終的にあて先に到達する。
IEEE 802.11sネットワークは、IEEE 802.11a/b/g/nの規格のどれを使っても運用できる。MAC(Media Access Control)層とパケットフォーマットは、非メッシュネットワークとの干渉を避けるようにデザインされているので、メッシュネットワークと非メッシュネットワークを混在させることも可能だ。両ネットワークを混在させる場合でも、従来のIEEE 802.11機器を変更する必要はない。
IEEE 802.11sの機能は、MAC層とリンク層のどちらでも動作する。それよりも上のIPネットワークスタックの各層は修正されないため、アプリケーションも修正する必要はない。
ここで、メッシュに関連する用語を整理しておこう。
次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...
GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...
B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...