ERPパッケージ「Oracle E-Business Suite」を開発・販売するオラクルはここ数年、怒とうの勢いで企業買収を仕掛けてきた。BEAシステムズなどのテクノロジ企業の買収も多いが、目立つのは業務アプリケーションベンダーの買収だ。大きな所だけでも2005年のピープルソフト(JDエドワーズ含む)、2006年のシーベル、2007年のハイペリオンと買収を続け、業界地図を塗り替えてきた。そのほかにも産業特化型のアプリケーションを持つ多くのベンダーを買収。膨大な数のアプリケーションを「Oracle Applications」のブランドの下で提供し、ERP最大手SAPを追撃する。
日本オラクルのアプリケーション事業統括本部 担当ディレクター 桜本利幸氏(日本CFO協会主任研究員、公認システム監査人)にOracle ApplicationsのIFRS対応と、IFRSを基盤にした経営管理について聞いた。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...