3月9日から東京ビッグサイトで開催されている流通情報システムの総合展「リテールテックJAPAN 2010」。各種POSシステムや流通BMS対応のEDIなど、流通業向けIT製品が展示されている。初日の来場者数は4万6071人と、2009年の初日の来場者数(4万542人)を大幅に上回った。
同イベントの毎年の目玉といえば、やはり東芝テックブースだろう。同社ブースでひときわ目を引いたのが、セルフレジ「WILLPOS-Self(ウィルポス・セルフ) SS-800」だ。ブースには現金専用型の「Gタイプ」とキャッシュレス専用型の「Cタイプ」を展示。Cタイプは幅76センチというコンパクトな筐体を実現しており、スペースに余裕のない店舗でも設置できるよう考慮されている。
セルフレジを使用するのが初めてのユーザーでも直感的に操作できるよう、操作手順や支払い方法の選択はイラストでアナウンスされる。実際使用してみたが、バーコードの読み取りや画面操作は非常に簡単で、レシートや釣り銭の受け取りも待たされることはなかった。また、バーコードを読ませずにレジ袋に商品を入れるという「万引き行為」を試してみると、きっちり不正を知らせてくれた。
なお、SS-800はドラッグストアやコンビニなど対面形式の店舗でも導入できるよう、カウンタ設置型(Uタイプ)もラインアップしている。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...