ネットワールド、VMware専用の仮想共有ストレージを販売開始NEWS

外部共有ストレージを使わずに、ESXサーバ内蔵のディスクを利用した仮想共有プールを構築し、VMware HAやvMotionなどの機能を利用する。

2010年12月02日 12時30分 公開
[TechTargetジャパン]

 ネットワールドは12月1日、英国StorMagicと代理店契約を締結し、同社の仮想ストレージソフトウェアの最新版「StorMagic SvSAN v.4.4」(以下、StorMagic SvSAN)の国内販売を開始した。

 StorMagic SvSANは、VMware vSphereサーバ上のローカルディスクの空き領域を、iSCSIの共有ストレージ領域として利用できるSVA(仮想ストレージアプライアンス)製品。VMware vSphere 4.1をサポートしており、VMwareからの技術認定を受けている。

 ネットワールドによると、高価な外付けのSANNASストレージを導入せずに、共有データストアを安価に構築できるという。また、vCenterのプラグインモジュールとして同一管理コンソールからデータ領域を管理でき、ストレージの専門知識を持つ管理者が不在でも運用可能だとしている。

photo システム構成図

 さらに、2台のサーバ上に作成したデータストアを同期して筐体間でミラーリングを構成することで、「VMware HA」や「VMware vMotion」などの機能も利用できる。StorMagic SvSANの推奨構成は、2台のVMware vSphereサーバと1台のvCenterサーバ。ネットワールドによると、中小規模環境やスタートアップ環境、バックアップシステムなどに適する製品だという。StorMagic SvSANの参考価格は、24万9800円(容量2Tバイト HA構成)から。

関連ホワイトペーパー

VMware | ストレージ | 運用管理 | サーバ | バックアップ | 環境保護 | NAS | SAN


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。