あらゆるOSやハイパーバイザーを自前でサポート――日本ユニシスのプライベートクラウドプライベートクラウドソリューション最前線【第5回】

クラウド時代を予見し、いち早くクラウドサービスプロバイダーとなった日本ユニシス。同社は、マルチベンダーならではの豊富なバリエーションでプライベートクラウドを展開する。

2010年12月27日 08時00分 公開
[富樫純一]

 メインフレーマーからサービスプロバイダーへ、時代のシステム環境に合わせてダイナミックにビジネスを展開するのが日本ユニシスだ。同社では、クラウドコンピューティングが広く認知される前からコンピューティングインフラ(IaaS:Infrastructure as a Service)を提供する「ICTホスティングサービス」を提供していた。同サービスは、サービスの実行基盤を提供するPaaS(Platform as a Service)、アプリケーションをサービスとして提供するSaaS(Software as a Service)のプラットフォームとしても利用されている。既に金融・流通・小売業界などで、クラウド環境を利用した導入事例を数多く持っている。そして2011年の初めからは、オンプレミス型システムにクラウド環境を用意する、新しいプライベートクラウド構築サービスも開始する予定だ。

IaaSから始めたプライベートクラウド

 企業システムの在り方が「所有から利用へ」とシフトする中、SIベンダーからサービスプロバイダーへと大きくかじを切ろうとしているのが、日本ユニシスである。同社は、クラウドコンピューティングという言葉が一般化する以前から、企業システムのサービス化に注目。従来のシステムインテグレーションで培ってきたサーバ仮想化のノウハウを活用し、ユーザーが利用する論理的なシステム環境に、物理的なハードウェア障害などの影響を及ぼさない技術を確立した。それを自社が所有するデータセンターに適用するとともに、IaaSのサービスメニューとして商品化した「ICTホスティングサービス」を提供している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news086.jpg

「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...

news068.jpg

【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。