Windows 7 SP1とWindows Server 2008 R2 SP1の目玉となるデスクトップ仮想化最新機能2つの新しいデスクトップ仮想化機能 〜RemoteFXとDynamic Memory

2011年前半にリリース予定のWindows最新版のSP1では、デスクトップ仮想化技術のRemoteFXとDynamic Memoryを利用できる。

2011年01月19日 08時00分 公開
[Bridget Botelho,TechTarget]

 2010年7月に米国ワシントンD.C.で開催された米Microsoftの「Worldwide Partner Conference」(WPC)で、「Windows 7 Service Pack(SP)1」と「Windows Server 2008 R2 SP1」におけるパブリックβ版の公開が発表された。これらのSP1には、仮想デスクトップの運用や管理を向上させる新機能が含まれるが、それ以外にめぼしい新機能はない。

 独立系調査会社の米Directions on Microsoftのアナリスト、マイケル・チェリー氏は、Windows 7Windows Server 2008 R2を利用している。同氏は、両OSのサービスパックは、これまでのサービスパックほど重要ではないと指摘し、その理由について、両OSは「非常に堅固なため」と説明した。

 「これまでのWindowsのパターンなら、今頃には、私は既にさまざまな問題を報告していて、最初のサービスパックが待ち遠しくて仕方がなかっただろう」とチェリー氏。「今回はそんなことはない」

関連ホワイトペーパー

Windows Server 2008 R2 | Windows 7 | 仮想化 | Hyper-V


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...