モディファイは、コンテンツ管理プラットフォーム「SM3」の標準機能として、Facebook用のクライアントツールを追加した。加速するFacebookの企業利用を支援する。
モディファイは4月18日、Facebook用のクライアントツール「MODIPHI RedEye(β)for Facebook」(以下、RedEye)を発表した。RedEyeは、Facebookへの記事や画像の投稿を管理し、企業のFacebook利用を支援するツールだ。Facebookの個人ユーザーアカウントとFacebookページアカウントの両方で利用できる。Facebookページアカウントでの利用では、管理者がユーザーの投稿前に内容をチェックし承認を下すワークフロー機能を備える。なお、Facebookへのイベント投稿機能は次期バージョンで実装予定という。
RedEyeの主要機能は以下の通り。
【Facebookユーザーアカウントでの利用】
【Facebookページでの利用】
RedEyeは、モディファイが企業向けに提供するソーシャルメディア向けコンテンツ配信管理プラットフォーム「SM3」の一機能として標準装備される。モディファイによると、既にSM3を利用しているユーザーは現段階では追加料金無しで使えるという。SM3の価格はユーザー数5人、配信先数5件の場合で月額1万円(税別)から。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...