ラネクシー、RTO短縮化に注力したイメージバックアップソフトを販売NEWS

ラネクシーが米StorageCraftと国内総代理店契約を締結し、バックアップ/リカバリソフトウェア「ShadowProtect」シリーズの販売を開始した。

2011年06月09日 23時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 ラネクシーは6月9日、米StorageCraft Technologyと国内総代理店契約を締結し、同社が開発するバックアップ/リカバリソフトウェア「ShadowProtect 4」(以下、ShadowProtect)を2011年6月下旬に販売開始すると発表した。

 ShadowProtectは、Windows環境においてセクタ ー単位でイメージバックアップを実行するソフトウェア。物理環境だけでなく、VMwareHype-V、XenServer、Oracle VMなどの主要な仮想化環境でのバックアップにも対応する。また、独自のスナップショット技術や最短15分間隔でバックアップの増分イメージを作成する「バックアップ増分統合機能」によって、バックアップ時間を短縮する。

 さらに、オプション機能「ShadowProtect ImageManager Enterprise」を活用することで、「HeadStart Restore」機能によってバックアップファイルの復元プロセスを自動的に継続してシステムのRTO(目標復旧時間)を短縮したり、遠隔地レプリケーションなども実施できる。これまでに全世界で30万ライセンスの導入実績があるという。

 今回ラネクシーが販売開始したのは、PC向け「Desktop Edition」、Windows Server向けの「Server Edition」「Small Business Server Edition」、USBメモリでバックアップを行う「IT Edition」などの4製品。

photophoto ShadowProtect4 Virtual(左)、ShadowProtect4 for MSP(右)《クリックで拡大》

 また今後は、仮想化環境に特化した「ShadowProtect4 Virtual」、データセンター事業者向けのクラウドサービス対応「ShadowProtect4 for MSP(Managed Service Providers)」も7月以降に提供する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 ServiceNow Japan合同会社

社内問い合わせ件数を80%削減、EJECは全社最適なワークフローをどう確立した?

社内システムが部門や担当ごとに分断し、業務のボトルネックとなっていたエイト日本技術開発(EJEC)。そこで同社は、従業員と組織の新たな業務スタイルを支える、ワークフローの確立に着手する。その方法とは?

事例 NTTテクノクロス株式会社

海外拠点を含めて運用をリアルタイムに可視化、ダイキンが挑んだIT資産管理改革

グローバル空調機器メーカーであるダイキンでは、IT資産管理におけるさまざまな課題が浮上していた。そこで同社は、IT資産管理の仕組みの抜本的更新を決定。現在では、IT資産管理の一元管理を実現している。同社の事例を詳しく紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Windows 10で満足」な人向けの賢いWindows 11移行法

「Windows 10」のサポート終了が迫っているものの、まだ「Windows 11」に移行していないユーザーは少なくない。そうした中で、従来の常識にとらわれない“新しい移行の形”が注目を集めている。

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウド/オンプレのハイブリッド環境を統合的に可視化する最適な方法とは?

クラウド移行する企業が増え、この流れは加速することが想定されるが、一方でオンプレミスは現在も活用されている。このハイブリッド環境ではデータが分散するため、セキュリティの観点から統合的に可視化することが求められる。

製品資料 arcserve Japan合同会社

「止められない」システムを守る、バックアップとHAクラスタリングの併用術

ランサムウェアが猛威を振るう中、バックアップの重要性に注目が集まっている。迅速な復旧を目指す場合、バックアップとHAクラスタリングの併用が求められるが、問題は両者の相性だ。ここでは「Arcserve Backup」との相性を検証した。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。