Windows 8タブレットは当初、豊富なソフトウェア資産とActive Directoryによる管理性により“iPadキラー”になると目されていた。だが、ARM版のWindows 8タブレットの情報が増えるのに従って失望の声も高まっている。
ARM用Windowsは社内ドメインに参加できない──この事実はWindows 8搭載タブレットがリリースされる前に、その出はなをくじいてしまう可能性がある。
米Microsoftベースのタブレットは、米AppleのiPadが不得意な分野で強みを発揮できる可能性があった。例えば、企業のIT分野が管理するタブレットにポリシーを適用し、Windows NT 3.1以来提供されていた機能を利用できたかもしれない。
しかしMicrosoftは、ARM用Windowsが持ち得た可能性のある最大の差別化要素をあっさりと投げ捨てようとしているのだ。「Windows 8 Consumer Preview」リリースで、タブレット市場でiPadおよびAndroidタブレットに対抗するMicrosoftの戦略の一部が明らかになった。同社の「Windows 8 Consumer Preview Product Guide for Business」の中の目立たない箇所に次のような文章がある──「Windows 8のARM対応版には、32ビット版と64ビット版に搭載されるのと同じ管理機能は含まれないが、企業は管理対象外の環境でこれらの省電力端末を利用できる」(関連記事:Hewlett-Packard社内文書のWindows 8──Ultimateは廃止?)
Microsoftがこの戦略を変更しなければ、Windows 8搭載タブレットは結局失敗に終わるだろう。Windowsタブレットが行き詰まると考えられる主な理由は2つある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ガスパルが「安全性」を第一に、業務変革との両立を実現できた理由 (2024/12/25)
PBXの刷新はなぜうまくいかないのか? 理由と解決策を専門家が解説 (2024/11/22)
DXを支えるAndroid端末4400台を安全に運用、鴻池運輸に学ぶ働き方改革 (2024/10/31)
日本生命が全営業職員にスマホを配布 効率的なMDMをどう実現した? (2023/12/15)
快適なテレワークを実現するための「スマホ導入」のポイント (2023/3/10)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...