「ERP構築に1年は長過ぎる」、ユーザーの新常識にベンダーはどう応える?識者が語る「ERP製品選択の目」:アイ・ティ・アール 浅利浩一氏

回復の兆しが見え始めたERP市場。注目すべきは海外での事業活動が活発な中堅企業の動向だ。アイ・ティ・アールの浅利氏にユーザー企業のトレンドやERPベンダーの思惑を聞いた。

2012年04月19日 09時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 「ERPに対して、はっきりと旺盛な投資意欲があるのは中堅企業だ。特に売り上げ規模が100億~500億円、500億~1000億円の2つのレンジに入っている中堅企業が顕著だ」

 アイ・ティ・アールのプリンシパル・アナリスト 浅利浩一氏は国内のERP市場をこう分析する。中堅企業でも特に海外での売上比率が5割を超えるようなグローバル企業でERPへの投資が活発だという。システムのグローバル化は大企業でも顕著だが、中堅企業は大企業に比べてITインフラが身軽なため、投資行動が見えやすい。では、このようなシステムのグローバル化を目指す企業が今後、ERPを選ぶ上で考えるべきことは何なのか。

 アイ・ティ・アールの調査によると、国内のERP市場は2011年度に全ての企業規模で出荷金額が前年度を超える予測だ。2010年度に3.6%成長だった100億~500億円未満の企業では2011年度は5.7%成長を予測。2010年度にマイナスに落ち込んだ500~1000億円未満の企業では2011年度は3.9%成長と回復する見通しだ。全企業規模での平均成長率は7.8%の予測で、2010年度の4.7%を上回る。

ERP市場:売り上げ規模別出荷金額推移
2010年度 2011年度(予測値)
金額 前年比 金額 前年比
5000億円以上 44億5700万円 103.7% 51億6600万円 115.9%
1000億~5000億円未満 89億7400万円 97.9% 102億3200万円 114.0%
500億~1000億円未満 146億5900万円 98.7% 152億3000万円 103.9%
100億~500億円未満 204億9200万円 103.6% 216億5700万円 105.7%
10億~100億円未満 161億6800万円 111.0% 174億5500万円 108.0%
10億円未満 91億4000万円 113.8% 100億3100万円 109.7%
売り上げなし 23億1000万円 111.5% 23億7900万円 103.0%
合計 762億円 104.7% 821億5000万円 107.8%
出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2012」

 2011年度における中堅企業のERP投資の伸びについて浅利氏は「リプレースが増えたため」と指摘する。「中堅企業ではERPをできるだけ長く使い切る方針が多い」(同氏)。リプレースにも2つのパターンがあり、1つは8~10年使ったERPを刷新すること。この場合、オープン系システムを使ったERPが多い。もう1つはオフコンやメインフレームなど、場合によっては塩漬けされていたシステムをグローバル化の要請で刷新するパターンだ。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 株式会社ニッセイコム

大阪府済生会富田林病院の事例に学ぶ、人事給与業務のプロセスを変革できた理由

社会福祉法の改正と新人事給与制度への移行を機に、システムのリプレースを決断。システムの刷新で、効率的な業務運用を実現した大阪府済生会富田林病院の取り組みを紹介する。

製品資料 株式会社ニッセイコム

効率化のはずが逆効果? グループ企業のバックオフィス統合に潜む落とし穴

複数のグループ企業のバックオフィス業務とシステムを統合できれば、業務の効率化やコストの削減などのメリットを期待できる。だが、こうしたシステム統合は、通常のシステム導入と異なる要素も多い。失敗を回避するポイントは何なのか。

事例 株式会社ニッセイコム

フェリシモの事例に学ぶ、業務効率化につながる人事給与システムの実力とは

サーバの保守期限終了を契機に、社内システムのクラウド移行を進めたフェリシモ。それに伴い、人事・給与システムの比較検討を開始した同社は、どのように製品の選定と導入を進めていったのか、その取り組みを紹介する。

事例 株式会社ニッセイコム

未経験者でも扱える操作性、JR西日本中国交通サービスが選んだ人事給与システム

会社再編に伴い、業務開始月に複雑な体系の給与支払い処理を行う必要があったJR西日本中国交通サービス。時間との勝負に追われる中、新たに導入したシステムにより初月の処理を遅滞なく完了、新会社としてのスムーズなスタートを切った。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

辞めないけど頑張らない「静かな退職」が広がる理由

「辞める気はない。でも、頑張る気もない」――今、静かに広がる“働かない働き方”が注目されている。職場で何が起きているのか。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...