PLMソフトウェア「Teamcenter」がメジャーバージョンアップする。導入企業側の負担軽減のためのアーキテクチャ変更やSystems Engineering領域の機能強化が図られている。
米シーメンスPLMソフトウェアは、2012年4月20日、Teamcenter 9を発表した。正式なリリースは米国時間2012年4月24日の予定だが、それに先行して中国国内のユーザーを集めて行われたカンファレンス(山東省・青島)で事前に公表した。
Teamcenter 9の主要な機能強化は次の通り。
ISO 26262要求などで注目を集めつつある、要件管理や最終製品に至るまでのトレーサビリティ確保を実現するための機能拡張が行われている。具体的にはハードウェア制御系の検証ツールや要件定義ツールとの連携が強化された。
MATLAB/SimulinkやMicrosoft VisioのリボンインタフェースにもTeamcenterへのアクセス用アドインを提供する。また、Teamcenter側からこれらのデータにアクセスして編集することも可能になっている。Teamcenterにこれら他社ベンダーのデータが統合することで、要求管理部分の情報と実際のエレキ・メカ、制御ソフトウェアの図面/モデル定義、検証結果の情報をインタラクティブにひも付けられるようになっている。
Active Workspaceについては、既に記事で紹介した通りだが、今回の発表では、このUIを仮想デスクトップ的に利用できることが明らかになった。
モバイル端末からのアクセスについてはTeamcenter Movilityが発表されているが、今回、バージョン2.0が実装されることになった。バージョン2.5の開発も進んでおり、こちらは、問題のレポートなどを端末側からTeamcenterにアップデート可能になるなどの双方向の情報伝達機能の強化やドラッグアンドドロップ操作による直観的な操作が可能になるという。
仕様書や品質評価シートなどのドキュメント類をモジュール単位で管理する機能を追加している。これにより、流用設計の場合などでは、関連ドキュメント自体も流用できるようになった。部品やドキュメントの影響範囲も記録されているので、改編時の影響範囲の確認などをシステムで確認できるようになっている。また、航空宇宙分野などにおけるドキュメント管理の標準規格であるS1000Dにも対応している。
ドキュメント管理機能が強化されたことで、世界各国向けの製品マニュアルなどの制作も工期短縮が見込める。
上記、モバイル端末対応とドキュメント管理機能、2011年5月に業務提携したCortona3DのRapidAuthorを利用した、サポート部門・メンテナンス部門向けの機能拡充が行われている。Cortona3Dは、3次元CAD図面にも対応したドキュメント管理ツール。
サポート窓口から、特定の部品情報にアクセスし、品質の問題や不具合の報告などをTeamcenter側に直接送信できるだけでなく、端末側でCortona3Dのビュワーを利用した形状確認や、パーツの問題箇所の指摘などが可能になっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
日清食品がカップ麺の1〜5位を独占 2024年、最も手に取られた新商品は?
カタリナマーケティングジャパンは、カタリナネットワーク内小売店における年間売り上げ...
「イカゲーム」人気にドミノ・ピザも便乗 NetflixとCM共同制作の狙いは?
ケイト・トランブル氏がDomino’sのCMO(最高マーケティング責任者)に正式に就任して初...
2024年記憶に残った「生成AI活用事例」は? 課長以上に聞くマーケトレンド
アイブリッジは、マーケティング業務に携わっている従業員数100人以上の企業在籍の課長以...