安全性が高まりQoSも向上、DoS攻撃の心配がなく、ハッキングもされにくい。多数のメリットがあるOpenFlowだが、課題はスケーラビリティ。その解決策は?
Infrastructure as a Service(IaaS)、Platform as a Service(PaaS)、Software as a Service(SaaS)は既に世間に受け入れられているが、Network as a Service(NaaS)はどうだろう? クラウドはネットワーク上に作られ、ネットワークを介して接続されるが、「クラウドのための新しいネットワークのパラダイム」はほとんど耳にしない。実際には、NaaSは実在する概念であるだけでなく、大々的な普及が見込まれる。ただし、普及するには、OpenFlowとして実装されたSDN(Software Defined Networking)が必要になる可能性がある。
クラウドコンピューティングでは、オンデマンドでプロビジョニングできるリソースのパブリックプールを用意する。また、ユーザー接続、ストレージアクセス、プロセス間通信、リソースの割り当てや管理も提供する必要がある。
通常のIPとイーサネットは、セキュリティ、QoS、運用コスト、スケーラビリティの面から、クラウドには不十分だ。これらの制約の根底にあるのは、“一方的利用を許す接続”というコンセプトだ。IPとイーサネットは、全ての端末が他からアドレス指定できることを前提としている。このようなユニバーサルな接続が前提であるため、特定のアプリケーションのSLAで求められるセキュリティの管理や、トラフィックのフローの調整を実現するのは難しい。
提案されているソリューションの1つは、SDNを使用して接続ポリシーを一元化することだ。SDNでは、端末に暗黙的な接続の権利はないため、最初はネットワークに接続している端末はない。ソフトウェアによる管理機能によって、許可される接続とその接続が使用するルートが決定される。SDNは、接続、セキュリティ、トラフィックの調整機能をまとめてマスター管理システムを用意し、このシステムがポリシーを基に、リソースの使用やユーザーの接続先を決定する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。