【事例】「意思決定に貢献する」データ活用法とビッグデータ活用に必要なスキルビッグデータ活用のためのBIシナリオ【後編】

ビッグデータブームに惑わされることなく、自社のデータ分析を成功に導くためにはどうすればいいか。求められるデータ活用手法の視点とスキルをガートナーの講演を基に紹介する。

2012年08月06日 08時00分 公開
[納富友三,TechTargetジャパン]

 前編「【市場動向】企業システムの変遷に見るビッグデータ潮流の背景」では、現在のビッグデータブームの背景を、「ガートナー ビジネス・インテリジェンス&情報活用 サミット 2012」(2012年7月)でガートナー リサーチ バイスプレジデント 堀内秀明氏が語った内容を基にまとめた。企業内システム構築の変遷から浮かび上がったRDBMSのパフォーマンス問題と、Googleの躍進による速くて安いテクノロジーへの注目。この2つの要素が現在のビッグデータブームに火を付けたと堀内氏は考察している。

 しかし、ビッグデータと一口に言っても、そのデータの種類はさまざまだ。企業は一体どのような種類のデータを、どのような指針に基づいて活用すればいいのだろうか。そして社内のデータを活用・分析する部門にはどのようなスキルが求められるのだろうか。「砂金探し」ともいわれるビッグデータ活用(関連記事:高まるDWHへの投資意欲、「砂金探し」のビッグデータ活用を成功させるには)を成功に導くための手掛かりとして、後編ではそれらをまとめる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...