今後利用したいSaaS/ASP、「仮想デスクトップ」が2位SaaS/ASPに関する読者調査リポート

TechTargetジャパンが実施したSaaS/ASPに関する読者調査リポート。利用しているSaaS/ASPの種類の他、ちまたで話題の「シャドーIT」についても調査した。

2012年12月27日 08時00分 公開
[荒井亜子,TechTargetジャパン]

 TechTargetジャパンは2012年11月12日~11月27日、SaaSASPに関する読者アンケートを実施した。本稿では調査結果の一部を紹介する。全ての結果を記載したリポートは文末のリンクから会員限定でダウンロードできる。

調査概要

目的:TechTargetジャパン会員のSaaS/ASP導入状況について調査するため

方法:Webによるアンケート

調査対象:TechTargetジャパン会員

調査期間:2012年11月12日~11月27日

有効回答数:241件

※回答の比率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示しているため、比率の合計が100.0%にならない場合があります


利用しているSaaS/ASPの種類

 メールやグループウェアで利用されることが多いSaaS/ASP。今回「現在利用しているSaaS/ASPの種類」について尋ねた調査でも、「メール」(21.2%)、「グループウェア」(20.3%)が圧倒的に多かった。

利用しているSaaS/ASPの種類は?(N=241)《クリックで拡大》

今後利用したいSaaS/ASP製品

 では、「今後利用したいSaaS/ASPの種類」ではどうか。1位はやはり「グループウェア」(27.8%)だった。しかし2位にはメールではなく、「仮想デスクトップ」(18.7%)がつけた。

今後利用したいSaaS/ASPの種類は?(N=241)《クリックで拡大》

 仮想デスクトップは、さまざまな場所からアクセスができ、ローカル端末にデータが残らないため、働き方の変革やセキュリティ対策として近年注目を集めている。SaaS/ASP形式の仮想デスクトップといえば、DaaS(Desktop as a Service)が挙げられる。DaaSは、事業者のデータセンターに構築された仮想デスクトップ環境を従量課金/月額料金で利用できるサービスだ。初期費用が安く、リソースの変更が柔軟であり、サービス開始/解約も手軽にできるというメリットがある。(関連記事:VDIよりクラウド型仮想デスクトップ「DaaS」がオススメな理由)。

エンドユーザーが業務時間中に利用しているSaaS/ASPの利用実態

 続いて、「エンドユーザーが業務時間中に利用している個人向けサービス(Dropbox、Facebook、Torなど)の利用実態」について見てみよう。

 利用を「禁止している」という回答は37.3%と最も多く、次いで「把握できていない」(31.5%)が多かった。また、「禁止しているが実際に使われている」も14.9%あった。

エンドユーザーが業務時間中に利用している個人向けサービス(Dropbox、Facebook、Torなど)の利用実態(N=241)

 IT部門の力を借りなくても簡単に導入できるITが増えていることで、SaaS/ASPを中心に、IT部門の許可なくエンドユーザーが勝手にITを導入する「シャドーIT」の問題がうかがえる。シャドーITに関しては、情報漏えい、ウイルス感染、コスト管理やID管理の煩雑化などさまざまな問題が指摘されている。

 本調査では、「エンドユーザーが業務時間中に利用している個人向けサービス(Dropbox、Facebook、Torなど)への対策」についても尋ねた。興味のある方は、詳細なアンケート結果をダウンロードしてご覧いただきたい。

 「利用しているSaaS/ASPベンダー」「SaaS/ASPを利用する理由」「エンドユーザーが業務中に利用している個人向けサービス(Dropbox、Facebook、Torなど)への対策」など、詳細なアンケート結果は、以下からダウンロードできる(TechTargetジャパン会員限定)。

 本稿では紹介しきれなかったさまざまなアンケート結果と共にアンケート回答者の詳細な属性も紹介されているので、ぜひ参照されたい。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ合同会社

マンガで分かる:オンプレミスとクラウドの“二重管理”を解消する方法

インフラのハイブリッドクラウド化を進める一方、オンプレミスとクラウドを管理するためのツールが異なるため、“二重管理”が発生している企業は少なくない。これでは運用負荷は高まるばかりだ。そこでこの状況を解消する方法を解説する。

市場調査・トレンド フリー株式会社

調査レポートから徹底分析、急速に増加するSaaS導入企業の実態と新たな課題

SaaSの普及により、企業の情報システムは大きく変化した。リモートワークやDX推進が加速する一方、情報システム部門には負担がかかり、セキュリティリスクも増すこととなった。調査レポートから、今後の“在り方”について考察する。

製品資料 株式会社マヒト

低価格かつ高品質な名刺を作成する名刺発注サービス、その9つの特長とは?

ビジネスパーソンに欠かせない名刺だが、作成/発注業務は意外と手間がかかるため、担当者の負担になっていることも少なくない。そこで、名刺の作成から注文までの全工程をWeb上で完結し、業務を効率化する名刺発注サービスを紹介する。

技術文書・技術解説 ドキュサイン・ジャパン株式会社

導入が進む一方で不安も、電子署名は「契約の証拠」になる?

契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VMware「永久ライセンス」を継続する“非公認”の方法

半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

今後利用したいSaaS/ASP、「仮想デスクトップ」が2位:SaaS/ASPに関する読者調査リポート - TechTargetジャパン クラウド 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。