ケンコーコム、ミサワホームなど既存のERPをパブリッククラウドに移行する事例が相次いでいる。AWSなどクラウドサービスの機能充実が背景にある。パブリッククラウドのメリットとは。
これまでSaaSやプライベートクラウドでの利用が多かったERPのクラウド利用で、パブリッククラウドを活用した事例が多くなってきた。特に機能が充実した米Amazon Web Services(AWS)の IaaS「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)を利用するケースが目立つ。企業はこうした「ERP on パブリッククラウド」をどう捉えればいいのか。ガートナー ジャパンのアナリスト 本好宏次氏に聞いた。
企業がERP on パブリッククラウドに注目する背景には、オンプレミス型ERPや既存のクラウドサービスに対するこれまでの不満がある。オンプレミスでは、高額なハードウェアやミドルウェアを自社で用意したり複雑なシステム運用管理を行う必要があり、導入期間も長い。企業はこれらの不満の解消をクラウドに期待してきた。だが、既に利用が進んでいるSaaSのERPでは柔軟性が低く、自社の都合に合わせてERPをカスタマイズすることが難しい。またSaaSでは専用のERPパッケージが用意されていることが多く、自社がこれまで使っていたERPを流用することができない。
一方、自社内にクラウド環境を構築するプライベートクラウドでは、ERPを自由に構成できるものの、ハードウェアやミドルウェアを自社で用意する必要があり、オンプレミス環境と比べて大きなコストダウンを実現できるというわけではない。ERPの利用規模に応じたリソース追加などの拡張性や柔軟性も乏しい。
次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...
GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...
B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...