Windows 8/8.1からWindows 7へダウングレードできる人と、できない人の違い決断の前に読みたい

徐々に浸透しつつあるWindows 8/8.1だが、どうしても使い慣れないという声も多く聞かれる。それに対する解決策の1つが、Windows 7へのダウングレードだ。本稿では、OSをダウングレードする前に考慮すべき点を説明する。

2014年04月15日 08時00分 公開
[Brien Posey,TechTarget]

 米Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)は、「Windows 8.1」のおかげもあって徐々に浸透している。しかし、万人向けでないことは否定できない。ただ、「Windows 8」に見切りを付けて「Windows 7」に切り替える際には、入念な準備が必要となる。Windows 8からWindows 7へダウングレードする前に考慮すべき点を幾つか挙げておこう。

ライセンスとサポート

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...