「医療に革命を起こそう」をテーマにした医療ハッカソン。医療現場が抱える課題解決に向けたアプリ構築に取り組んだ参加者のプレゼンを通して、医療ITの可能性を探る。
「医療に革命を起こそう」をテーマにしたイベント「Health 2.0 Fukushima Chapter/Medical × Security Hackathon 2014」が2014年2月27、28日に福島県アルツ磐梯スキー場で開催された。前編「医療を変えるITのブレークスルーに期待――医療ハッカソンを見てきた」に続き、Medical × Security Hackathon 2014のプレゼンテーションと審査結果をお伝えする。
Medical Hackathonは、まず主催者が提示した課題を解決するアイデアを出す「アイデアピッチ」を行い、1人または複数のチームを形成。その後、約24時間かけてアイデアを実装する「Hack」(開発)を行う。その成果を発表するプレゼンテーション(3分間)を審査員が採点して順位を決定する。
今回のMedical Hackathonでは、参加した8チームが成果物に関するプレゼンテーションを実施した。イベントを主催するEyes, JAPANや会津大学の大学生などの開催県の参加者を中心に、大学生や社会人を含むアプリケーション開発者やデザイナーなどが参加した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...