「医療に革命を起こそう」をテーマにした医療ハッカソン。医療現場が抱える課題解決に向けたアプリ構築に取り組んだ参加者のプレゼンを通して、医療ITの可能性を探る。
「医療に革命を起こそう」をテーマにしたイベント「Health 2.0 Fukushima Chapter/Medical × Security Hackathon 2014」が2014年2月27、28日に福島県アルツ磐梯スキー場で開催された。前編「医療を変えるITのブレークスルーに期待――医療ハッカソンを見てきた」に続き、Medical × Security Hackathon 2014のプレゼンテーションと審査結果をお伝えする。
Medical Hackathonは、まず主催者が提示した課題を解決するアイデアを出す「アイデアピッチ」を行い、1人または複数のチームを形成。その後、約24時間かけてアイデアを実装する「Hack」(開発)を行う。その成果を発表するプレゼンテーション(3分間)を審査員が採点して順位を決定する。
今回のMedical Hackathonでは、参加した8チームが成果物に関するプレゼンテーションを実施した。イベントを主催するEyes, JAPANや会津大学の大学生などの開催県の参加者を中心に、大学生や社会人を含むアプリケーション開発者やデザイナーなどが参加した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...