「医療に革命を起こそう」をテーマにしたイベント「Health 2.0 Fukushima Chapter/Medical × Security Hackathon 2014」が2014年2月27、28日に福島県アルツ磐梯スキー場で開催された。前編「医療を変えるITのブレークスルーに期待――医療ハッカソンを見てきた」に続き、Medical × Security Hackathon 2014のプレゼンテーションと審査結果をお伝えする。
Medical Hackathonは、まず主催者が提示した課題を解決するアイデアを出す「アイデアピッチ」を行い、1人または複数のチームを形成。その後、約24時間かけてアイデアを実装する「Hack」(開発)を行う。その成果を発表するプレゼンテーション(3分間)を審査員が採点して順位を決定する。
今回のMedical Hackathonでは、参加した8チームが成果物に関するプレゼンテーションを実施した。イベントを主催するEyes, JAPANや会津大学の大学生などの開催県の参加者を中心に、大学生や社会人を含むアプリケーション開発者やデザイナーなどが参加した。
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...