Windows Server 2012 R2の「プログラムが使うCPUを限定する機能」はこう使うべし「CPUアフィニティ」の使いどころをチェック

米Microsoftの「Windows Server 2012 R2」には、プロセスやスレッドを実行するCPUを指定する機能がある。ただし、この機能の利用を決める前には、幾つかの検討すべき問題がある。

2014年09月09日 12時00分 公開
[Stephen J. Bigelow]

 米Microsoftの「Windows Server 2012 R2」のパフォーマンスを高めるために、プロセスやスレッドがどのCPUを利用するかの関係付け(アフィニティ)をする「CPUアフィニティ」を適用する必要があるのだろうか。

 Windows Server 2012 R2では基本的に、ワークロード(処理負荷)を特定のCPUに限定するために、CPUアフィニティを適用する必要はない。もしCPUアフィニティを適用する場合は、検討すべき問題が幾つかある。1つ目は、最新サーバの大半が採用するメモリアーキテクチャである「NUMA(Non-Uniform Memory Access)」と競合する可能性があることだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。