2015年3月に開催された「Medical × Security Hackathon 2015」では、今後の日本の医療ITの方向性に関して3人の有識者による講演が行われ、参加者との白熱した議論がなされた。
「医療に革命を起こそう」をテーマにしたイベント「Medical × Security Hackathon 2015」が2015年3月7、8日に福島県のアルツ磐梯スキー場で開催された。このイベントは、有識者による講演とハッカソン競技の2つで構成される。
2015年で4回目の開催となる同イベントでは、医療従事者をはじめ、大学生や社会人を含むアプリケーション開発者やデザイナー、セキュリティエンジニアなどが参加。医療アプリケーションやサービスに関するアイデア、医療アプリケーションのセキュリティの問題解決策を出し合った。同イベントは、東日本大震災の被災地である福島県から新しい医療を創造することを目的とする。また、医療ITに従事する企業関係者や大学研究機関とのマッチング、医療に関する情報共有や開発コミュニティー形成などの役割を担っている。
本記事ではイベント初日の有識者の講演内容を基に、日本の医療IT成功に欠かせない3つの注目キーワードを示す。
「データ主導型社会とサイバーセキュリティ」
「市民参加型健康医療イノベーションと情報セキュリティ」
「医療ロボットの法律問題」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...