2013年度に「iPad」を導入した近畿大学附属高等学校。導入3年目を迎えた今、iPadをどう生かしているのか? 教育ITの実践とノウハウを紹介する「iTeachers TV」の最新番組を紹介します。
iTeachers TV特別編の後編には、前編(「動画:“挑戦する先生”を生むIT活用『3つの自由度』とは? 近大附属高校が明かす」で紹介)に引き続き、近畿大学附属高等学校(大阪府東大阪市)の森田 哲教頭が登場。2013年度にBYOD(生徒の私物端末利用)形式で導入した、米Appleのタブレット「iPad」をはじめとするIT活用の実態を紹介しています。
授業だけでなく、学校生活の幅広いシーンでiPadを活用している同校。生徒のiPadには、学校に関するさまざまな写真や動画が保存されていると森田教頭は説明します。中には教員による学習内容の解説動画もあるのですが、その動画の作成には意外な方法が取られているようです。iPad導入3年目を迎えた今、近大附属高校では何が起きているのか。同教頭が明らかにします。
週替わりのコーナー「教育ICTなんでも3ミニッツ」には、教育ICTコンサルタントの小池幸司氏が登場。学習者同士が教え合い学び合う「協働学習」で使えるiPadアプリケーションを紹介しています。紙の付せんを撮影して画面内に取り込むアプリなど、アナログとデジタルの“いいとこ取り”をした協働学習支援アプリと、その使い方を解説しています。詳しくは番組をご覧ください。
TechTargetジャパンの会員登録/ログイン後、下の「同意して閲覧する」(注)ボタンをクリックすると番組が閲覧できます。
注:システムの仕様上「同意して閲覧する」と表示されていますが、クリックや閲覧に伴って第三者へ個人情報を提供することはございません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...