“Cc”ばかりの電子メールにうんざりしたら試したい「ソーシャルコラボツール」の魅力上手に使い倒すには?

ソーシャルコラボレーションツールの活用は、業務の流れを大きく変え、従業員とシステム管理者の両方にメリットをもたらす。しかし、従業員に喜んで受け入れてもらい、運用し続けるにはどうしたら良いだろうか。

2015年11月05日 12時00分 公開
[Eddie LockhartTechTarget]

関連キーワード

Facebook | グループウェア | SNS | ソーシャル


MyITの画面 「MyIT」のようなソーシャルコラボレーションツールは、システム管理者の負担も低減する(画像は米BMC SoftwareのWebサイトから)《クリックで拡大》

 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の要素を盛り込み、ネットワーク経由の共同作業を可能にする「ソーシャルコラボレーションツール」を導入すると、企業内のさまざまな情報に対するアクセス方法だけでなく、仕事のやり方を根本的に変えることができる。

 電子メールやインスタントメッセージの代わりにソーシャルコラボレーションツールを使えば、従業員がソーシャルネットワークを介して共同作業を行うことができる。ブログやWikiに質問を投稿すれば、その答えを知っている社内の誰かがそれに回答する。「Googleドライブ」などのオンラインストレージや共有サービスを使えば、文書の共有や共同作業が可能だ。ソーシャルコラボレーションツールならば、情報の共有、文書の処理、提案、他の従業員の検索、ビデオ会議などのさまざまな作業を全て1つのプラットフォームの中で行うことができる。

従業員にソーシャルコラボレーションツールを受け入れてもらうには

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...