私立中学・高校を中心に広がるiPad導入。管理・運用において気を付けるべきポイントとは何か。iPad4000台の納入実績を持つスペシャリストに聞く。
教育機関におけるタブレット普及の立役者といっても過言ではないのが、米Appleの「iPad」だ。Windowsタブレットや「Chromebook」など、教育機関が活用する端末が多様化しつつある今でも、iPadは私立の中学校や高等学校を中心に根強い支持を集める。ただし、iPadの導入や運用に伴い、さまざまなトラブルに直面している教育機関も珍しくない。
iPadを導入した教育機関の現場では、具体的にどのようなトラブルが発生しているのか。有力な対処方法とは何か。本稿では、iPad4000台の納入実績を持つ教育産業の山口宗芳氏が、2015年10月30日開催の教育ITイベント「eラーニングアワード2015フォーラム」で講演した内容を基に、iPad導入におけるトラブルとその対処法を探る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...