医療の現場ではモバイルデバイスの採用が着実に進んでいる。だが専門家によれば、まだ解決すべき課題もあるという。何がしたいのかを明確にし、効果的なデータ活用を実現すれば、医療の質の向上につながる。
課題はまだ残っているものの、医療現場ではモバイル技術の採用が進んでおり、その利用場面は多岐にわたる。2016年2月末から3月にかけてラスベガスで開催された医療ITに関する学会 「HIMSS 2016」(※)において、専門家らはそう語った。
※HIMSS:Healthcare Information and Management Systems Society(病院情報管理システム学会)
「医師がiPadなどのタブレット端末を使うようになってきている。患者はiPhoneやAndroid端末を使っている。モバイルという要素は実際に、一部の分野のケアの変革に大いに貢献している」とピッツバーグ小児病院のグローバル医療サービス担当で、副院長兼医療情報部門長(CIO)を務めるアルン・ラシッド氏は語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...