仮想環境導入におけるコストを抑制するためにLinuxの仮想デスクトップを導入するケースが増えている。しかし、使い慣れているWindowsのデスクトップと使い勝手が全て同じとはいえないようだ。
従業員に仮想Linuxデスクトップとアプリケーションを配信したい企業は、VMwareの「VMware Horizon for Linux」製品で実現できる。
VMwareは2012年、「VMware View 5.0.1」で導入した「View Client for Linux」によってLinux版仮想クライアントのサポートを追加した。この機能のおかげで「Ubuntu」が稼働するクライアントPCでデータセンターで稼働しているHorizon仮想デスクトップにアクセスできるようになった。VMware View 6.1になると、データセンターでホストするLinuxを仮想デスクトップとしてユーザーに配信できるようになっただけでなく、仮想GPU(vGPU)に対応した。vGPU機能はVMware Horizonシリーズの最新版「VMware Horizon 7」で配信関連機能を強化している。
Citrix Systemsも「XenDesktop」のEnterpriseエディションとPlatinumエディションでLinux VDI(Virtual Desktop Infrastructure)に対応した。VMwareにCitrixといった大手2社がLinux VDIのサポートを追加したことは、このサービスの需要が確実に存在することを示している。
ただし、Windowsのデスクトップと比べて、Linuxの仮想デスクトップには幾つか制限があることをユーザーは知っておくべきだろう。
次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...
GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...
B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...