医療IT業界で拡大する男女間の賃金格差、肩書や条件が同じでなぜ?米国の長期研究で判明

米国では、女性の医療IT担当者の賃金が同職の男性より少ない。過去10年で、この賃金格差は拡大している。HIMSS(病院情報管理システム学会)が行った男女間給与格差に関する長期研究の結果を紹介する。

2016年08月22日 12時00分 公開
[Tayla HolmanTechTarget]
HIMSS HIMSSの男女間給与格差に関する長期研究(画像はHIMSSのWebページ)《クリックで拡大》

 HIMSS(病院情報管理システム学会)が行った男女間給与格差に関する長期研究では、2006年における女性の医療IT担当者に支払われる給与の平均額は、同職の男性の80.7%だったという。だが2015年には、その額が78%にまで落ち込んでいる。

 さらに、在職期間(HIMSSの調査では「従業員が現在の地位にとどまる期間」と定義)による賃金格差も2006年から広がる一方だ。2006年の調査では、在職期間が1年未満という就職して間もない女性の医療IT担当者の給与は、同条件の男性の83.2%。15年以上勤続している女性の医療IT担当者の給与額は同条件の男性の77.7%だった。そして2015年では、勤続年数の長い医療IT職員における男女の賃金格差は縮まったものの、新人に関する格差はさらに広がる結果となっている。新人の女性の医療IT担当者には、同条件の男性の72.1%の給与しか支払われていない。その一方、15年以上勤続している女性職員の給与は、同程度の期間勤続している男性職員の85.9%となっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。