稼働率100%を目指すビッグデータ向けDBMS「NuoDB」と期待の新製品群進化するDBMS市場【後編】(1/2 ページ)

新しいDBMS製品の多くはダウンタイムに対処するために登場している。つまり稼働率100%の実現だ。大量トランザクション処理を目的に作られた新種のDBMS製品「NuoDB」とは。

2016年09月26日 15時00分 公開
[Paul KorzeniowskiTechTarget]

関連キーワード

Gartner | Facebook | データベース | NoSQL | RDBMS


NuoDBのWebサイト《クリックで拡大》

 前編「データベース市場の革命は可能か、明白になってきた課題と次の躍進を探る」で説明したように、「リレーショナルデータベース管理システム」(RDBMS)は構造化データを対象としている。だが現在収集されている新しい情報の多くは非構造化データで、情報の種類は増える一方だ。例えば、「Facebook」などのソーシャルネットワークサービスでは「友達」の居場所を1日中追跡して相互に関連付けている。こうした新しい機能によって開発者や経営幹部による新たな発想が生まれ、これまで見られなかった形での交流や、そのような交流をサポートするアプリケーションが生まれている。結果として、データベースに地理情報のような項目を保存する必要が生じている。

 そのためベンダーは複数のモデルを扱うシステムに取り組んでいる。つまり、複数種類のデータとデータモデルを処理するデータベースだ。実際のところ、現在稼働している主要なDBMSは、2017年までに複数のデータモデルを提供することになるとGartnerは予測している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...