前編「データベース市場の革命は可能か、明白になってきた課題と次の躍進を探る」で説明したように、「リレーショナルデータベース管理システム」(RDBMS)は構造化データを対象としている。だが現在収集されている新しい情報の多くは非構造化データで、情報の種類は増える一方だ。例えば、「Facebook」などのソーシャルネットワークサービスでは「友達」の居場所を1日中追跡して相互に関連付けている。こうした新しい機能によって開発者や経営幹部による新たな発想が生まれ、これまで見られなかった形での交流や、そのような交流をサポートするアプリケーションが生まれている。結果として、データベースに地理情報のような項目を保存する必要が生じている。
そのためベンダーは複数のモデルを扱うシステムに取り組んでいる。つまり、複数種類のデータとデータモデルを処理するデータベースだ。実際のところ、現在稼働している主要なDBMSは、2017年までに複数のデータモデルを提供することになるとGartnerは予測している。
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
2022年の「値上げ」に対する消費者の意識と行動――日本インフォメーション調査
消費者はどのような商品・サービスに値上げを実感し、どう対策しようとしているのでしょ...
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...