VMwareやCitrix Systemsなどによる「ユーザー環境管理」(UEM)ベンダーの買収は、デスクトップ仮想化の課題解消に向けた大きな一歩となる可能性がある。
デスクトップ仮想化のユーザーエクスペリエンス(UX:顧客経験価値)とROI(投資対効果)の重要性が増すにつれて、「ユーザー環境管理」(UEM)が重要な役割を担うようになるだろう。このトレンドを認識するVMware、LANDESK Software、Citrix Systemsは、2015年中ごろから市場でUEMベンダーの買収を進めてきた。
UEMがもたらす最大のメリットの中には、UXと関係しているものがある。UEMは仮想デスクトップのリソース消費を抑えることで、パフォーマンスを最適化する。IT管理者はUEMによって、エンドユーザーのクライアントPC構成を他のクライアントPCやOSに持ち越すことができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...