American Expressから分離独立したビジネストラベル会社が、クラウドファースト戦略の推進に当たって「iPaaS」を採用した。そのいきさつや選定の背景を探る。
「出掛ける時は忘れずに」は、American Express(アメックス)の有名なキャッチフレーズだ。だが2014年に同社のグローバルビジネストラベル事業部門のスピンオフで生まれた新会社のAmerican Express Global Business Travel(GBT)は、独立時にほぼ全てのITシステムを置いていかざるを得なかった。
それまでの枠組みから出て、独立企業として新たにITオペレーションを立ち上げるのは容易なことではなかった。GBTは誕生当時、ある意味で珍しい存在だった。GBTは世界120カ国近くで事業を展開し、年間200億ドル(約2兆円)の売上高を誇る巨大企業でありながら、クラウドを前提としてシステム構築を進める「クラウドファースト」戦略を採用したスタートアップだったからだ。
クラウドファースト戦略は、既存システムをクラウドへ移行する一般的なアプローチとは異なる。実現に一役買ったのが、Dell Boomiの大規模エンタープライズiPaaS(integration Platform as a Service:サービスとしての統合プラットフォーム)の導入だ。iPaaSは、クラウドやオンプレミスを問わず、複数システム間の連係に必要な機能を備えたPaaSのことを指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...