Windows Server 2016の「Nano Server」、驚異の高密度は何を生み出す?RAM容量1TBで1000の仮想マシン実行

「Nano Server」は「Windows Server 2016」で登場した新しい機能だ。このミニサイズのサーバがいかにパワフルで安全であるかを解説する。

2017年03月17日 08時00分 公開
[Michael OteyTechTarget]
Nano Serverは高密度サーバの実現に貢献するだけでなく、セキュリティ強化の面でもメリットがある

 Nano ServerはWindows Server 2016で新たに導入したヘッドレス版のWindows Serverで、必要最小限の機能だけを備えた軽量版サーバだ。「Hyper-V Container」「Storage Spaces Direct」と並ぶWindows Server 2016の3大新機能の1つといえる。

 Windows Server 2012世代で導入していた「Server Core」よりさらに小さい。完全版のWindows Server 2016と比べて導入に要する仮想ストレージ容量は93%減少し、重要な更新は92%減り、必要な再起動も80%少なくなるという。この違いはクラウドサーバのワークロードを軽減でき、クラウド実装にとって大きく貢献する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...