イーロン・マスク氏の躍進はとどまるところを知らない。非営利の人工知能(AI)研究機関OpenAIは、革新的なAIシステムを発表した。物理的な作業のデモを1度見せるだけでシステムは同じ動きを再現する。
OpenAIが開発したAIシステムの中心はビジョンネットワークとイミテーションネットワークという2つのニューラルネットワークだ。これらが連動して人間の動きを模倣する。これは真のAIシステム構築に大きく近づく驚異的な進歩となる。まず、VR(仮想現実)ヘッドセットを装着した人間が積み木をつかんで積み上げるシミュレーションを行う。そのデモ映像を1度見せるだけで、システムはロボットアームで同じ作業を再現する。
ビジョンネットワークのトレーニングには大量のシミュレーションイメージを使った。物体、周辺光、色、テクスチャーなどさまざまな要素の組み合わせを変えて膨大な数のイメージを用意した。ロボットはカメラで物体の相対的位置を検出し、その情報に基づいて物体をつかむ。使用するのはシミュレーション映像であって実写映像ではないので、大量のイメージを使ってビジョンネットワークをトレーニングすることができる。
第2の構成要素であるイミテーションネットワークは、見本として見せられた動作を再現する。ビジョンネットワーク同様、これも大量の仮想シミュレーションによってトレーニングを行う。トレーニングを受けたイミテーションネットワークは、見本の動きを1度見せられるだけでその動きを簡単に再現できるようになる。
この独自技術の素晴らしいところは幅広い応用が可能なことだ。今回のデモは積み木を使ったが、学習機能とAI機能はそれ以外の作業にも応用できる。さまざまな分野での活用が期待できるだろう。
OpenAIの共同創設者の1人は、先進的事業で名高い起業家のイーロン・マスク氏だ。同氏の他のビジネスと違ってOpenAIは非営利団体であり、AIの幅広い活用の実現を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
LLMはビジネスに計り知れない恩恵をもたらす可能性を秘めているが、問題点の1つは、平気でうそをつくこと(ハルシネーション)だ。そこで、この問題を解決するために役立つ、RAGアプリケーションの作成方法を紹介する。
生成AIの登場によって、AIを業務活用しようとする企業が増えてきている。しかし、AIをどのような形で導入すればよいのか悩んでいる企業も少なくない。本資料では組織全体にAIと生成AIを組み込む方法について解説する。
労働力不足の解消や生産性の向上など、多くのメリットが見込める、職場へのAI導入。一方、LLM(大規模言語モデル)の学習データが枯渇する「2026年問題」が懸念されている点には注意が必要だ。それによる影響と、企業が取るべき対策とは?
現代のビジネス環境下で企業が成長を続けるには「イノベーション」の推進が不可欠だ。最新調査で明らかになった日本企業におけるイノベーションの現状を基に、イノベーション推進の鍵を握るAI活用やベロシティ向上の重要性を解説する。
今やビジネスを中心に、多様な場面でやりとりされているPDF。このPDFをより便利にするためには、文書の能動的な活用がポイントとなる。本資料では、アドビの生成AIを用いながら生産性や効率を飛躍的に向上させる活用方法を紹介する。
ドキュメントから「価値」を引き出す、Acrobat AIアシスタント活用術 (2025/3/28)
広がるIBM i の可能性 生成AIによる基幹システム活用の新たな技術的アプローチ (2025/3/28)
「NVIDIAのGPUは高過ぎる……」と諦める必要はない? GPU調達はこう変わる (2025/3/11)
PoCで終わらせない企業の生成AI活用 有識者が語る、失敗を避けるためのノウハウ (2024/10/18)
生成AIのビジネス利用 すぐに、安全に使うためには? (2024/8/26)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...