「OneDrive」「Dropbox」「Google Drive」 “失敗しない”ファイル同期/共有ツールの選び方IT環境や業務に合ったニーズの見極めが必要(1/2 ページ)

ファイル同期/共有ツール(EFSS)を比較する企業にとって、セキュリティ、ユーザーの操作性、コラボレーションの機能、ファイルの同期機能は見逃せない。

2017年07月09日 05時00分 公開
[Kevin BeaverTechTarget]
画像 OneDriveなどのEFSSは、あらゆる業界の遠隔業務に不可欠になりつつある

 自社に最適なファイル同期/共有(EFSS)システムを導入した企業は、従業員同士のコミュニケーションや生産性を高め、ファイル管理のセキュリティを強化できる。EFSSは、クラウドと従来のネットワークシステムを使用して、社内コンテンツのスムーズな共有や保存といったニーズに対応するビジネス向けツールだ。EFSSは、ベンダーまたは自社の情報システムと連携し、ファイルを暗号化したうえで転送または保管する。ユーザー側は、EFSSに預けたファイルを閲覧、管理することができる。企業によるEFSSツール導入は、従業員に、個人用ファイルから部門全体で共有したファイルまで、いつでもどこでも安全なアクセスを可能にする。そうした動作は、社内PCからでも、モバイルデバイスからでも可能だ。

 比較的少数のベンダーが、EFSS市場の大部分を構成している。その中には、EFSSになじみのあるベンダーとそうでないベンダーが混在する。特定のベンダーの製品を選ぶ前に注意すべき点は、IT製品の導入を成功させたければ、自社固有のニーズに対する十分な理解が欠かせないということだ。業務の安定や、従業員同士のデバイス間のファイル共有や共同作業の促進など、EFSSが強みを発揮する主な領域は5つある。本稿では、それを紹介していこう。

データセキュリティ

 EFSS製品の中には、大企業のニーズにも対応できる強力なセキュリティを備えたものがある。例えば、Microsoftはオフィスアプリケーション群である「Office 365」の一部として提供する「Microsoft OneDrive」に、データ損失防止テクノロジーを導入している。同テクノロジーによって、多種多様なアプリケーションに保存された知的財産や個人情報の保護が可能になった。Googleは、企業向けアドオンである「Google Vault」に「eDiscovery(注1)」や「訴訟ホールド(注2)」の機能を備えている。同様の機能は、EgnyteやMicrosoftなど他のベンダーの製品にも備わっている。

※注1:米国の民事訴訟制度において、当事者同士による訴訟に関わるあらゆる電子データの公開手続きのこと。

※注2:訴訟に関するあらゆる電子情報を保存する機能。

 BlackBerryの「BlackBerry Workspaces」は、ファイル内部にセキュリティ機能を直接組み込むことで、デジタル著作権の管理を可能にした点を売りにしている。BlackBerry Workspacesは、既存の企業の認証システムやモバイルデバイス管理テクノロジーとも統合可能だ。保管中のデータや転送中のデータの暗号化も必須機能だが、この機能は全てのベンダー製品に備わっている。Egnyteを含む一部のベンダーは、顧客企業の従業員がクラウド内ではなく自社システムの暗号化機能やキー管理機能を使って社内データを保護できるようにしている。

 各業界や国が定める法令や基準への対応状況は、EFSSベンダーによって異なる。例えば、FERPA(家庭教育の権利とプライバシーに関する法)、米国政府によるクラウドセキュリティ基準「FedRAMP」、HIPAA(米国医療保険の相互運用性と説明責任に関する法令)など、企業がコンプライアンス関連の特殊なニーズを抱えている場合、ベンダー側が対応できるかどうか事前に確認しておくのが望ましい。ITやセキュリティに関する専門スキルや知識が限られた中小企業の場合、GoogleやDropboxなどの有名ベンダーによるコンプライアンスやセキュリティへ機能で十分な可能性もある。どのベンダーも、EFSSの安全な実装や継続的な管理を実現するため、膨大な量のリソースを投資している。

ユーザーの操作性

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 株式会社スタディスト

「そのマニュアル、本当に見られている?」 活用されるマニュアルのポイント

業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。

製品資料 株式会社スタディスト

現場で使われないマニュアルと決別、活用されるために必要なコツとは

マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。

製品資料 株式会社スタディスト

不適合品発生の原因は「人」と「方法」、改善を促すマニュアル作成・運用術

製造業では、不適合品を極力減らすカイゼンの取り組みが重要だ。ある調査によると、不適合品発生の原因の多くは「人」と「方法」に関連しているという。企業の対応策で一般的なのはマニュアルの運用だが、ここには落とし穴がある。

製品資料 株式会社スタディスト

DXの推進を阻む「移行コスト」を解消し、新規ツールを浸透させるには?

あらゆる業界でDXの取り組みが加速する一方で、成功を実感している企業は1割にも満たないという。最大の障壁となる「移行コスト」を解消し、新規ツールを「誰にでも使える」状態にするための方法を探る。

製品資料 双日テックイノベーション株式会社

従来の電話の在り方を見直し、働き方の多様化に柔軟に対応する方法とは?

さまざまなWebシステムが使われるようになった今も、電話はやはりビジネスに不可欠なツールである。とはいえ働き方改革やDXを受け、企業における電話の在り方も大きく変わってきた。そこにフィットするソリューションがクラウドPBXだ。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

「OneDrive」「Dropbox」「Google Drive」 “失敗しない”ファイル同期/共有ツールの選び方:IT環境や業務に合ったニーズの見極めが必要(1/2 ページ) - TechTargetジャパン 情報系システム 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/10 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。