ほとんどの企業では、従業員がモバイルデバイスからデータにアクセスできるようにしている。そして、焦点はデバイスの管理からアプリケーションの管理、開発、セキュリティに移っている。しかし、モバイルデバイスからのアクセスをサポートするのに必要なモバイルインフラはどうだろうか。ネットワークが高速になり、モバイルアプリの拡大が続く中で、モバイルインフラはどのように進化していくべきなのだろうか。従業員をサポートするために必要なサードパーティーのソフトウェアは何だろうか。
VDC Researchによれば、およそ40%の企業が、アプリ開発を合理化するためにEMM(エンタープライズモビリティ管理)を使用しているという。しかし、実際に生産性を高めているのはバックエンドのソフトウェアとサービスだ。企業は、メール、リモートアクセス、コラボレーションなどの機能をユーザーに提供しているモバイルインフラを見直す必要がある。
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...