NVMe(Non-Volatile Memory Express)とは、ホストコントローラーインタフェースとストレージプロトコルの規格だ。コンピュータのPCI Express(以下、PCIe)バスを介した、エンタープライズシステムとクライアントシステム間のSSDデータ転送を高速化する目的で開発された。
NVMeの規格では、レジスターインタフェースとコマンドセットおよびPCIeベースSSDのための機能を定め、高い性能と、幅広いNVMサブシステムを横断する相互運用性を目指している。NVMeの規格では、Solid State Storage(SSS)やメインメモリ、キャッシュメモリ、バックアップメモリなどの利用モデルについては規定していない。
NVMeは、ホストシステムと周辺のターゲットストレージデバイスとの接続およびデータ転送規格であるSCSI(Small Computer System Interface)やATA(Advanced Technology Attachment)の代わりになる。SATA(Serial ATA)ベースSSDに使われるATAコマンドセットと、SAS(Serial Attached SCSI)ベースSSDのためのSCSIコマンドセットは、HDDとテープがストレージメディアの主流だった時代に開発された。NVMeはそれより高速のメディアで使用することを想定して設計されている。
SASおよびSATAベースSSDと比較すると、NVMeベースPCIe SSDの主なメリットには、ホストソフトウェアスタックにおけるレイテンシの低減やIOPS(1秒間に処理できるI/O数)の向上がある。フォームファクターや使用するPCIeレーンの数によっては消費電力も削減できる可能性がある。
NANDフラッシュや、IntelとMicron Technologyが開発した「3D XPoint」技術を含め、NVMeは不揮発性メモリを使ったさまざまなSSDに対応できる。対応するフォームファクターには、PCIeのアドインカード、M.2 SSD、U.2接続の2.5インチSSDが含まれる。NVMeドライバは、「Windows」や「Linux」など各種OS向けに提供されている。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...