スイスの通信事業者がNokiaのサービスを活用し、スイス全土に300台のドローンを配備する。配備したドローンをどのように活用する計画なのか。
スイスの通信事業者Swisscom Broadcastは、スイス全土に300台のドローンを配備するために、通信機器ベンダーNokiaのネットワークサービス「Nokia Drone Networks」を導入した。Nokia Drone Networksを活用し、国全土にドローンを配備する取り組みは、ベルギーの通信事業者Citymeshに続く2例目だ。ドローンをスイス全土に配備し、どのように活用する計画なのか。
Swisscom Broadcastのプロジェクトは「サービスとしてのドローン」(drones-as-a-service)を提供することで、スイスの事故や災害への対処、「インダストリー4.0」(第4次産業革命)の取り組みを支えるものだ。それと同時に、同プロジェクトは以下を目指す。
遠隔操作のドローンを活用すれば、災害発生から数分以内に現地の情報を収集し、ファーストレスポンダー(災害時に初動対応に当たる警察や消防など)が状況を把握しやすくなる。初動対応が早まれば、事故に巻き込まれた人命の救助にも貢献できる。ファーストレスポンダーの安全性向上にも寄与するとNokiaは説明する。
Nokiaによると、スイスの警察や消防がライドシェアサービスを利用する感覚でSwisscom Broadcomにドローンの飛行を要請できるようになる。NokiaとSwisscom Broadcastは専門知識の提供や法令順守、データの収集と分析についても支援する。
Swisscom Broadcomが提供するドローンは、スイスの産業分野で作業員の安全性向上のためにも活用される見込みだ。ドローンを活用して高所のインフラを検査すれば、作業員が危険な場所に登って作業する必要はなくなる。
Nokia Drone Networksは、ドローン運用に必要な要素が1つにまとまった「Drone In A Box(DiaB)」という方式のサービスだ。以下が含まれる。
Nokia Drone Networksは、3D(3次元)マップの作成といった、産業分野のユーザー企業向けのアプリケーションを追加しやすい仕様にもなっている。
ドローンは、スイス全土で利用できるようになる見通しだ。NokiaとSwisscom Broadcastは規制当局と協力し、周波数帯や航空安全の規制の枠組みに沿うように取り組むとしている。
Swisscom BroadcastのCEOを務めるドミニク・ミュラー氏は「当社とNokiaが協業することで、スイスでの『サービスとしてのドローン』の市場投入を加速できる」と話す。「当社のドローン運用のノウハウ、Nokiaのハードウェア、さらにオープンで将来性のあるソフトウェアアーキテクチャを組み合わせることが重要だ」(同氏)
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。
在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...