まるでライドシェア? スイス全土に「ドローン」300台を配備Nokiaのドローンネットワークを活用

スイスの通信事業者がNokiaのサービスを活用し、スイス全土に300台のドローンを配備する。配備したドローンをどのように活用する計画なのか。

2024年10月02日 05時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

関連キーワード

インフラ | ネットワーク


 スイスの通信事業者Swisscom Broadcastは、スイス全土に300台のドローンを配備するために、通信機器ベンダーNokiaのネットワークサービス「Nokia Drone Networks」を導入した。Nokia Drone Networksを活用し、国全土にドローンを配備する取り組みは、ベルギーの通信事業者Citymeshに続く2例目だ。ドローンをスイス全土に配備し、どのように活用する計画なのか。

まるでライドシェア? ドローン300台の活用方法とは

会員登録(無料)が必要です

 Swisscom Broadcastのプロジェクトは「サービスとしてのドローン」(drones-as-a-service)を提供することで、スイスの事故や災害への対処、「インダストリー4.0」(第4次産業革命)の取り組みを支えるものだ。それと同時に、同プロジェクトは以下を目指す。

  • ドローンの自動飛行
  • 目視外での操作(BVLOS)
  • ドローン向け移動通信システムの活用

 遠隔操作のドローンを活用すれば、災害発生から数分以内に現地の情報を収集し、ファーストレスポンダー(災害時に初動対応に当たる警察や消防など)が状況を把握しやすくなる。初動対応が早まれば、事故に巻き込まれた人命の救助にも貢献できる。ファーストレスポンダーの安全性向上にも寄与するとNokiaは説明する。

 Nokiaによると、スイスの警察や消防がライドシェアサービスを利用する感覚でSwisscom Broadcomにドローンの飛行を要請できるようになる。NokiaとSwisscom Broadcastは専門知識の提供や法令順守、データの収集と分析についても支援する。

 Swisscom Broadcomが提供するドローンは、スイスの産業分野で作業員の安全性向上のためにも活用される見込みだ。ドローンを活用して高所のインフラを検査すれば、作業員が危険な場所に登って作業する必要はなくなる。

 Nokia Drone Networksは、ドローン運用に必要な要素が1つにまとまった「Drone In A Box(DiaB)」という方式のサービスだ。以下が含まれる。

  • ドローン本体
  • ドローンを格納するドッキングステーション
  • ビデオカメラとサーマルカメラ
  • 運用に必要なソフトウェア
  • サードパーティー製品と連携するためのAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)
    • 交通監視システム、産業分野の検査システムやプロセス監視システムなどと連携

 Nokia Drone Networksは、3D(3次元)マップの作成といった、産業分野のユーザー企業向けのアプリケーションを追加しやすい仕様にもなっている。

 ドローンは、スイス全土で利用できるようになる見通しだ。NokiaとSwisscom Broadcastは規制当局と協力し、周波数帯や航空安全の規制の枠組みに沿うように取り組むとしている。

 Swisscom BroadcastのCEOを務めるドミニク・ミュラー氏は「当社とNokiaが協業することで、スイスでの『サービスとしてのドローン』の市場投入を加速できる」と話す。「当社のドローン運用のノウハウ、Nokiaのハードウェア、さらにオープンで将来性のあるソフトウェアアーキテクチャを組み合わせることが重要だ」(同氏)

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

プレミアムコンテンツ 株式会社インターネットイニシアティブ

「SD-WAN」を“賢くお得に”使いこなすための徹底活用ガイド

企業のネットワークにおいて採用が広がる「SD-WAN」。賢くお得に使いこなすためには、どのような点を押さえればいいのか。SD-WAN活用に関する基礎知識と、導入事例を紹介する。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

5つの事例に学ぶ、多店舗ビジネスにおけるネットワーク運用課題の解消方法

多店舗展開を行う企業では、ネットワークの構成や運用ルールが店舗ごとに異なるケースが多く、管理の煩雑さや故障発生時の対応遅延などの課題を抱えがちだ。このような課題の解決策を、5つの事例から探る。

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

出社したのに接続できず遅刻? インターネット回線のトラブルをなくすには

「出社しているのに業務クラウドに接続できず打刻ができない」「オンライン会議が落ちてしまう」など、インターネット回線に関するトラブルは今も後を絶たない。そこで注目したいのが、法人向けに設計された高速インターネットサービスだ。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

通信回線の逼迫をどう乗り越えた? 建設現場におけるネットワーク最適化事例

建設現場では、データの大容量化に伴う通信回線の逼迫が業務の障壁となるケースが増えている。本資料では、ネットワークの再構築により通信環境を最適化し、意思決定の迅速化や安全対策の高度化を実現した企業の事例を紹介する。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

OS更新時の帯域逼迫とセキュリティ課題を解消、事例に学ぶネットワーク刷新術

セキュリティ対策に不可欠なWindows Updateだが、複数店舗・拠点を構える企業では回線が逼迫する要因であり、業務の停滞につながる大きな問題だ。あるアパレル小売チェーンの事例から、ネットワークの抜本的な改善策を紹介したい。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...