ハイパーコンバージド技術が進化している。従来のハイパーバイザーではなく、コンテナ技術をサポートする製品も登場。新しい課金モデルが現れるなど市場の変化が激しい。
ハイパーコンバージドインフラ(HCI)テクノロジーは、Nutanixなどの貢献により、ここ数年間人気を博している。サーバのハードウェアとソフトウェアを緊密に統合するHCIは、企業のIT部門から注目を集め、その投資額も増加の一途をたどる。
恐らく、この好調さは今後も続くだろう。複数の調査市場会社が2020年までの成長率が20〜30%に達すると予測している。この成長の陰で、Intelプロセッサを搭載する数千台に及ぶ旧式専用スタンドアロンサーバが一掃されることになる。
だが、非常に競争の激しいコンピューティング業界では、「常に変わらないのは、変わることのみ」という格言が圧倒的な影響力を持つことに変わりはない。この1年で少数のスタートアップ企業や大手ベンダーがコンテナベースの製品や、独創的な従量課金制の製品を世に送り出している。標準的なHCIは、こうした製品に置き換わっていく可能性がある。少なくとも、提供やサポートのアプローチは新しくなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...