Huawei Mate 10(以下、Mate 10)には5.9型QHD(1440×2560ピクセル)IPSディスプレイが搭載される。このアスペクト比は16:9だ。これに対し、Huawei Mate 10 Pro(以下、Mate 10 Pro)にはアスペクト比18:9の6型AMOLEDディスプレイが搭載される、この解像度は1080×2160ピクセルと若干低くなっている。6型のMate 10 Proは5.9型のMate 10よりも「わずかに大きい」だけだが、そのアスペクト比により、実サイズよりも大きく見える。デバイスの寸法はほとんど変わらないが、Mate 10 Proの方が多少スリムになっている。
Mate 10 Proは市場の最新動向を反映して、3.5ミリのオーディオジャックを装備していない。これはHuaweiでは初めてのことだ。Mate 10は3.5ミリのオーディオジャックを装備するため、有線のオーディオ機器を使っているユーザーはこちらのモデルの方がいいだろう。Mate 10 Proでは購入者の要望を受け、防水防塵(ぼうじん)機能を搭載してIP67認定を取得している。これはiPhone Xと同じだ。容量についてはMate 10はRAMが4GB、ストレージが64GBだが、Mate 10 ProはRAMが6GB、ストレージが128GBになっている。また、ボディーカラーのオプションも異なる。それ以外の点は両機種とも同じだ。「PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10」はMate 10 Proのラグジュアリー版という位置付けで機能はほぼ同じだが、ボディーカラーが洗練されたブラックで、メモリストレージが256GBになっている点が異なる。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...