「Xperia XZ1」「Xperia XZ1 Compact」、ハイエンドモデルの予想外の進化をレビューする「Android 8.0 Oreo」「3Dクリエーター」搭載(1/3 ページ)

Xperiaシリーズで大きさが異なる2つのハイエンドモデル「Xperia XZ1」と「Xperia Z1 Compact」の2機種を徹底レビュー。両機種の特徴を詳しく見ていこう。

2017年10月28日 05時00分 公開
[Dragan PetricTechTarget]
Xperia XZ1 Xperia XZ1《クリックで拡大》

 ソニーは、Xperiaシリーズの最新作として大きさが異なるハイエンドモデル「Xperia XZ1」と「Xperia Z1 Compact」の2機種をリリースする。国内での販売開始は2017年11月上旬以降を予定している。XZ1はフラグシップとしては一般的な5.2インチディスプレイを搭載する。一方のXZ1 Compactは、XZ1と同じ特徴を備えながらも小型の4.6インチディスプレイを搭載する。これには、フラグシップ市場の大型化の流れに真っ向から立ち向かうソニーの姿勢が現れている。

 この新機種は、過去のXperiaモデルに比べて、新モデルならではという点は少ないものの、テクノロジーとデザインの両面で幾つか改善が加えられている。例えば、背面カメラを3Dスキャナーとして用いるアプリケーション「3Dクリエーター」がある。これは特に興味深いアプリケーションだが、まずは両機種を詳しく見ていこう。

 XZ1とXZ1 Compactの機能はほぼ変わらない。どちらも現状最も強力なQualcommの「Snapdragon 835」チップセット、「Kyro 280」オクタコアプロセッサ、「Adreno 540」GPU、4GBのRAMを搭載する。ストレージはXZ1が64GB、XZ1 Compactが32GBを備えている。搭載カメラは両機種とも1920万画素のソニー製1/2.3型、絞り値(F値)は2.0で、4K動画の撮影機能を備えている。正面カメラは800万画素の広角レンズで自撮りに適している。どちらのモデルもGoogleの最新OS「Android 8.0 Oreo」とXperiaランチャーが最初から付属している点は興味深い。

構造とデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...