「Windows 10」移行手法を比較、クリーンインストールとアップグレードのどちらがいい?それぞれのメリットとデメリット

Windows 10への移行を進めるに当たり、IT部門はアップグレードによるインストールとクリーンインストールのどちらを実行するかを決断しなければならない。どちらの方法にも一長一短がある。

2017年12月01日 05時00分 公開
[Ed Tittel, Kari FinnTechTarget]

 Windowsの旧バージョンから「Windows 10」への移行を検討する際、IT部門にはアップグレードによるインストールとクリーンインストールの2つの選択肢がある。

 アップグレードによるインストールの場合は、Windowsの旧バージョンを搭載するPCを使ってWindowsインストーラを実行することになる。旧バージョンのWindowsに対してアップグレードを実行すると、デバイスにインストールされているプログラムとユーティリティーは全て、デバイスの環境設定やカスタマイズ情報とともにWindows 10に引き継がれる。一方、クリーンインストールはブートドライブとシステムドライブを再フォーマットし、従来のWindows環境の痕跡を全て消去した上で、新しいOSを一からインストールする。

 Windows 10への移行準備を進める企業が増えつつある。どちらの移行方法が自社に適しているかの見極めは重要だ。

アップグレードによるインストール

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...