TensorFlowを独自に学習 無人店舗化を目指すクリーニング店のAI事例GCPも活用、ディープラーニングでぶつかった4つの壁(1/3 ページ)

九州でクリーニング店を営む田原大介氏は、独学で「TensorFlow」を学び、ディープラーニング技術を駆使して衣類を自動認識できる無人店舗作りに挑戦している。

2018年05月23日 05時00分 公開
[重森 大]

 顧客自身に操作してもらうセルフレジがスーパーマーケットに普及し、Amazon.comが米国で無人店舗「Amazon Go」の実証実験を進めている。国内では九州のチェーンストアであるトライアルが、セルフ会計機能付きのショッピングカート導入実験をするなど、実店舗における無人化や省人化に向けた取り組みが広がっている。九州でクリーニング店を営むエルアンドエーも、そうした実証実験に取り組む企業の1つだ。驚くのは、同社が従業員数百人を有する大企業でも、先端的なIT部門を持つ企業でもないということ。同社の副社長、田原大介氏が独学で画像認識のノウハウを学び、無人店舗を作ろうとデータ収集を続けているのだ。

地域特性×業界特性×タイミングがかみ合ったとき、IT化が始まった

エルアンドエー 田原大介氏 エルアンドエー 田原大介氏

 エルアンドエーは、福岡県田川市に8店舗を展開するクリーニング店。田原氏の祖父の代から続き、田原氏が継いだときには既に6店舗あり、しっかり街に根付いたクリーニング店だった。規模は大きくないものの堅実なビジネスに思えるが、なぜディープラーニングをはじめとする人工知能(AI)技術を取り入れて変革に手を付けたのか。田原氏はその理由を「市場の変化」だと説明する。

 田原氏が「ある意味、時代の先端を行く地域です」と語る田川市は、過疎地域の指定を受けており、高齢化や人口減少が進んでいる。加えてクリーニング業界の動向も芳しくない。家庭用洗濯機が高機能化したことなどもあり、市場規模は大幅に縮小。総務省「家計調査年報」によると、1世帯(2人以上の世帯)当たりの年間クリーニング支出金額は2017年に6043円と、最盛期である1992年(1万9243円)の半分を大きく割り込んだ。「この傾向が進めば店舗にコストをかけられなくなるので、差別化と省人化を進めなければなりません」(同氏)

 差別化については、いち早く手を付けた。従来のクリーニングに、着物のメンテナンスショップと靴・バッグのメンテナンスショップを併設した、新感覚の店舗をオープン。日常衣類の洗濯だけではなく、身に付けるもののメンテナンスという広いニーズに応える専門店としてトライ中だ。

クリーニング、着物のメンテナンスショップ、靴とバッグのメンテナンスショップ、コインランドリーを集めた施設をオープン クリーニング、着物のメンテナンスショップ、靴とバッグのメンテナンスショップ、コインランドリーを集めた施設をオープン

 もう1つの省人化に役立つ手段として目を付けたのがITだ。「脱電話、脱メール、脱Excel」を掲げて2008年に内線電話として「Skype」を導入。メールに頼っていたコミュニケーションはチャットツールの「ChatWork」に、表計算やファイル共有は「Google スプレッドシート」と「Google ドライブ」に移行した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 サイボウズ株式会社

「ERP×ノーコードツール」のアプローチを推進するためのポイントとは?

DXが進み、レガシーシステムからの脱却が喫緊の課題となっている今。「ERP×ノーコードツール」のアプローチで基幹システムの刷新に取り組む企業が増えている。そのアプローチを推進するに当たってのポイントを解説する。

事例 サイボウズ株式会社

ローコード/ノーコード開発ツールで実現する、変化に強い組織の作り方

DXの本質は、デジタル技術を駆使して変化に適応する能力を身につけることにある。その手段の1つとして注目を集めているのが、ローコード/ノーコード開発ツールだ。京王グループなどの事例とともに、その特徴やメリットを紹介する。

事例 サイボウズ株式会社

ノーコードツールでDX人材を育成、京セラや日本航空などの事例に学ぶ効果の実態

DX人材の重要性が高まる中、ノーコードツールの活用によって業務改革と人材育成を両立しようとする動きが活発化している。年間約780時間の工数削減を実現した京セラをはじめとする5社の事例を基に、その実態を探る。

事例 アステリア株式会社

ものづくり現場で「足かせ」のアナログ業務、9社の事例に学ぶ業務改善の秘訣

急速に進化するデジタル技術は、製造業などのものづくりの現場にもさまざまな恩恵をもたらしている。しかし、設備点検業務や棚卸業務などの立ち仕事や移動が多い現場では、いまだにアナログ業務が残存し、効率化の妨げとなっているという。

事例 アステリア株式会社

工場・倉庫の「隙間業務」をデジタル化、11社の事例に学ぶ現場DX

あらゆる業界でDXの重要性が増しているが、工場や倉庫の中にはデジタル化が後回しにされている隙間業務が多数ある。その理由を明らかにした上で、それらの業務をモバイルアプリでデジタル化し、現場DXを推進する9社の事例を紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TensorFlowを独自に学習 無人店舗化を目指すクリーニング店のAI事例:GCPも活用、ディープラーニングでぶつかった4つの壁(1/3 ページ) - TechTargetジャパン システム開発 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/09 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。