サーバレスアーキテクチャとコンテナ技術のおかげで、新しいアプリケーションを構築する際のインフラの役割は小さくなっている。それでも、開発者にとっては残念な話だが、インフラの重要性は変わっていない。
パブリッククラウドはインフラスタックの中で重要性を増し続けている。パブリッククラウドのサービスは、ユーザーから単調なIT業務を引き受け、間違いなくインフラの制約から開発者を解放する。ベンダーが推し進めるサーバレスアーキテクチャなどの手法により、ユーザーはアプリケーションを支える物理資産を意識する必要がなくなる。では、開発者はもうインフラを気にする必要はないのだろうか。
2018年5月初旬に米国シアトルで開催したMicrosoftのデベロッパーカンファレンス「Build 2018」のセッションのうち、Bitnami、Microsoft、Pivotalの各責任者が参加したパネルディスカッションでは「開発者はインフラを気にする必要がある」という意見で全員が一致した。「最低限でも関心を持つ必要がある」という。クラウドへの移行が進む中で、インフラの役割はどのように進化するだろうか。同カンファレンスでは、その点について各社の責任者が意見を交わした。
本稿では、Microsoftで「Azure Compute」の製品部門の責任者を務めるコーリー・サンダース氏、Microsoftで「Azure Storage」と「Azure Stack」の製品部門の責任者を務めるタッド・ブロックウェイ氏、Bitnamiの共同創設者兼最高執行責任者(COO)のエリカ・ブレシア氏、Pivotalでシステムアドバイザリーグループ部門の統括責任者を務めるジョシュア・マッケンティー氏の各氏の発言を編集している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...