「1TBスマホ」がついに登場 Samsung「Galaxy S10+」で実現「eUFS 2.1」で1TBストレージが可能に

モバイルデバイスで1TBストレージを可能にするSamsung Electronicsの「eUFS 2.1」は、IT管理者にとって1TB分の悩みの種になる。

2019年02月23日 05時00分 公開
[Yuuki NishidaTechTarget]

関連キーワード

SSD | Android | 半導体ストレージ


画像

 Samsung Electronics(以下、Samsung)の組み込み用フラッシュストレージ「eUFS 2.1」(eUFS:embedded Universal Flash Storage)により、IT管理者は1TB内蔵ストレージを搭載したモバイルデバイスを管理する時代を迎えることになりそうだ。Samsungは2015年に128GBの「eUFS」を発表してからわずか4年で、1TBへの大容量化を実現する。実際、同社が2019年2月に発表した新たなフラグシップスマートフォン「Galaxy S10+」は、1TBのストレージ搭載モデルを用意している。

 IT調査会社Small World Big Dataで主席ITインダストリーアナリストを務めるマイク・マチェット氏は、モバイルデバイスの内蔵ストレージが大容量化すれば、セキュリティの悩みの種も増えると話す。「企業のIT管理者が管理するモバイルデバイスやエッジデバイスのストレージ容量が大きくなれば、管理・保護しなければならないアプリケーションやデータも増えることになる」(マチェット氏)

1TBスマホを実現する「eUFS 2.1」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。