モバイルデバイスで1TBストレージを可能にするSamsung Electronicsの「eUFS 2.1」は、IT管理者にとって1TB分の悩みの種になる。
Samsung Electronics(以下、Samsung)の組み込み用フラッシュストレージ「eUFS 2.1」(eUFS:embedded Universal Flash Storage)により、IT管理者は1TB内蔵ストレージを搭載したモバイルデバイスを管理する時代を迎えることになりそうだ。Samsungは2015年に128GBの「eUFS」を発表してからわずか4年で、1TBへの大容量化を実現する。実際、同社が2019年2月に発表した新たなフラグシップスマートフォン「Galaxy S10+」は、1TBのストレージ搭載モデルを用意している。
IT調査会社Small World Big Dataで主席ITインダストリーアナリストを務めるマイク・マチェット氏は、モバイルデバイスの内蔵ストレージが大容量化すれば、セキュリティの悩みの種も増えると話す。「企業のIT管理者が管理するモバイルデバイスやエッジデバイスのストレージ容量が大きくなれば、管理・保護しなければならないアプリケーションやデータも増えることになる」(マチェット氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...