見落としがちなバックアップの課題。解決には何が必要なのか? ストレージベンダーに解決のヒントを聞いた。
前回(「取っているだけ」のバックアップに意味はあるか)は、バックアップで陥りがちな課題について解説した。取り上げたのは、以下の課題だ。
本稿はこれらの課題を解決するヒントについて、幾つかのストレージベンダーの話を基に紹介する。どのような機能やサービスが課題解決につながるのか、製品選定の際に参考にしてほしい。
身代金要求型マルウェアの「ランサムウェア」による脅威が記憶に新しい。ランサムウェアはデータを不正に暗号化したり、端末を勝手にロックしたりする。データを暗号化するタイプの場合、攻撃者は被害企業に対して、復号のために「身代金」を支払うよう要求する。
例えばあるユーザー企業がランサムウェアの被害を受けた際には、ランサムウェアがサービス提供に関連するシステムのデータを暗号化。ユーザー企業は一定時間、サービスが提供できなかったという。だが、そのユーザー企業は攻撃者の要求をのまず、自力での回復を決断。自社に導入していたストレージ製品の機能を利用することでバックアップからのデータ復旧を実現した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。