見落としがちなバックアップの課題。解決には何が必要なのか? ストレージベンダーに解決のヒントを聞いた。
前回(「取っているだけ」のバックアップに意味はあるか)は、バックアップで陥りがちな課題について解説した。取り上げたのは、以下の課題だ。
本稿はこれらの課題を解決するヒントについて、幾つかのストレージベンダーの話を基に紹介する。どのような機能やサービスが課題解決につながるのか、製品選定の際に参考にしてほしい。
身代金要求型マルウェアの「ランサムウェア」による脅威が記憶に新しい。ランサムウェアはデータを不正に暗号化したり、端末を勝手にロックしたりする。データを暗号化するタイプの場合、攻撃者は被害企業に対して、復号のために「身代金」を支払うよう要求する。
例えばあるユーザー企業がランサムウェアの被害を受けた際には、ランサムウェアがサービス提供に関連するシステムのデータを暗号化。ユーザー企業は一定時間、サービスが提供できなかったという。だが、そのユーザー企業は攻撃者の要求をのまず、自力での回復を決断。自社に導入していたストレージ製品の機能を利用することでバックアップからのデータ復旧を実現した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...