HDDやSSDといったデバイス事業で知られるWestern Digitalが、国内のストレージアレイ市場に本格参入する。2019年3月28日にフラッシュストレージアレイ「IntelliFlash」シリーズと、統合型インフラ「OpenFlex」の販売を開始した。IntelliFlashは不揮発性メモリ向け接続規格NVMe(Non-Volatile Memory Express)に準拠。OpenFlexはイーサネット越しにNVMe準拠ストレージを接続可能にする接続規格NVMe over Fabrics(NVMe-oF)に準拠している。
「デバイスからソフトウェア、ストレージアレイまで一貫して提供できることが独自の強みだ」と、Western Digitalでデータセンター向けの製品群を統括するトニー・チャン氏は語る。外部ベンダーからデバイスやソフトウェアを調達する必要がないため、価格を抑えてストレージアレイを提供できるという。
「ペプシチャレンジ」で煽られて焦ったコカ・コーラの“痛恨のやらかし”とは?
長年の間「コーラ戦争」を続けてきたCoca-ColaとPepsi。マーケティング施策でも切磋琢磨...
デジタル化する顧客体験に関する消費者と企業の認識ギャップ――ナイスジャパン調査
問い合わせの初動としてインターネットやFAQ検索をする人が約8割。デジタルチャネルによ...
気象データは近未来のデータ 予測に基づき「役に立つ」広告を届ける
気象データを活用することでどのような広告コミュニケーションが可能になるのか。海外の...