「Windows 10」がプリインストールされたPCに、適切なアプリケーションやポリシーが含まれていない場合、デプロイが面倒になる。この問題を解決するために役立つのが「Windows Autopilot」だ。どのように役立つか。
新たに購入したPCで「Windows 10」をデプロイ(利用可能な状態にすること)するには、多くの方法がある。その一つであるMicrosoftのWindowsデプロイ支援サービス「Windows Autopilot」は、IT部門の作業を効率化する仕組みを備える。
ほとんどの組織は、IT担当者がWindowsのイメージファイルを作成して管理し、Microsoftの「Deployment Workbench」などのデプロイ支援ツールを使い、このイメージファイルを新しいPCに転送してWindowsをデプロイしている。この作業自体はうまくいったとしても、そもそもイメージファイルの作成は煩雑で時間がかかり、かつ長期にわたりイメージファイルを維持するのは骨が折れる。
新しいPCには、ほとんどの場合Windowsがプリインストールされている。問題は、プリインストール版のWindowsが、組織の要件を満たしている可能性が高くないことだ。例えばプリインストール版には不要なソフトウェアが多数含まれている場合がある。一方で組織が必要とするパッチやドライバー、ポリシー、アプリケーションが欠落している可能性がある。Windows Autopilotは、このような場合に役に立つ。
Windows Autopilotは、Windowsのデプロイプロセスを自動化するオンラインサービスだ。IT担当者はWindows Autopilotを利用すると、Windowsのイメージファイルを作成して管理する必要がなくなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...