「Windows 10 Enterprise 2019 LTSC」で強化された管理機能、何が変わった?「Windows 10 Enterprise 2019 LTSC」ガイド【後編】

「Windows 10 Enterprise 2019 LTSC」は、デスクトップの展開と管理に関する機能を強化した。新たにできるようになったことを解説する。

2019年08月08日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]
画像

 Microsoftは「Windows 10」の企業向けエディション「Windows 10 Enterprise」のLTSC(長期サービスチャネル)バージョンである、「Windows 10 Enterprise 2019 LTSC」(以下「2019 LTSC」)を2018年末にリリースした。LTSCは、2~3年ごとに新バージョンが登場するWindows 10のサービスモデル(OS更新モデル)だ。前編「『Windows 10 Enterprise 2019 LTSC』は、半期チャネル(SAC)と何が違うのか?」、中編「『Windows 10 Enterprise 2019 LTSC』のセキュリティ機能強化、何が変わった?」に続く本稿は、2019 LTSCの管理機能に焦点を当てて解説する。

Windows 10 Enterprise 2019 LTSCの管理機能

 2019 LTSCは、Windows 10デバイスの展開と管理に関する機能を強化した。デバイスライフサイクル管理サービスの「Windows Autopilot」は、Windows 10のデプロイ(配備)を効率化する。デバイス管理ツール「Microsoft Intune」と併用すれば、IT担当者がWindowsのイメージファイルを事前に作成して導入しなくても、エンドユーザーにWindows 10デバイスをデプロイできる。

 2019 LTSCに含まれるコマンドラインユーティリティー「mbr2gpt.exe」は、ディスク内のデータを変更したり削除したりせずに、ディスクのパーティション管理の仕組みをマスターブートレコード(MBR)形式からGUIDパーティションテーブル(GPT)形式へ変換する。MicrosoftはOSのインストールやアンインストールといった操作ができるツール「展開イメージのサービスと管理」(DISM)の新しいコマンドも追加した。

MDMなどのデバイス管理も強化

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

市場調査・トレンド SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社

ベンダー依存から脱却、柔軟かつ統合的なLinux環境を構築する方法とは?

エンタープライズ向け技術は、Linuxを中核に据え、オープンソースで動作しているものが多い。しかし近年、一部のベンダーが契約による囲い込みを強めており、ベンダーロックインのリスクが高まっている。安定したLinux運用を実現するには?

製品資料 株式会社野村総合研究所

運用効率化に欠かせないITSMツール、ノンカスタマイズが正解とは限らない?

ITサービスへの要求は年々増大しており、その対応を手作業でカバーするには限界がある。そこで導入されるのがITSMツールだが、特に自動化機能には注意が必要だ。自社に適した運用自動化や作業効率化を実現できるのか、しっかり吟味したい。

製品レビュー 株式会社クレオ

現場でカスタマイズ可能なITシステム、コストと時間をかけずに実現する方法とは

業務効率を高めて生産性を向上させるために、多くの企業がITシステムの導入を進めている。しかし、自社の業務に合わないITシステムを導入してしまっては、逆に生産性が低下する可能性も高い。この問題をどう解決すればよいのだろうか。

製品レビュー グーグル合同会社

重要なエンドポイントを守る、Chromeブラウザを企業向けに安全性を強化する方法

世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。

製品資料 グーグル合同会社

Chromeの拡張機能:企業における今求められる管理戦略とは

Google Chromeの拡張機能は生産性の向上に不可欠な機能であり、ユーザーが独自にインストールできる一方、IT管理者を悩ませている。ユーザーデータを保護するためにも、効率的な運用・監視が求められるが、どのように実現すればよいのか。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/09 UPDATE

  1. 邵コ繧�ス狗クコ�ッ邵コ螢ケ�ス邵コ�ェ邵コ�スツ€遒√鎖豼カ�ッPC邵イ髦ェ�帝♂�セ陷€�ス繝ュ郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ荵晢ス臥クコ繧�ソス郢ァ髮�ソス邵コ蜷ョツ€諛奇シ�ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス隴�スケ雎戊」慊€�ス
  2. Windows邵コ�ョ邵イ蠕後″郢晢スシ郢晞亂ホ晉クイ髦ェ竊堤クコ�ッ闖エ霈板ー�ス貅伉€ツ€邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コミ朶邵コ�ョ遯カ諛キ貂戊ュ幢スャ邵コ�ョ陜難スコ遯カ�ス
  3. 邵イ菫Jndows邵イ髦ェ�スISO郢晁シ斐<郢ァ�、郢晢スォ郢ァ雋橸ソス隰�ケ昴€堤クコ髦ェ�狗ェカ諛尉崎棔謔カ竊鷹お迹夲スキ�ッ遯カ譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  4. 邵コ繧�夢邵コ�ヲ邵コ�ッ邵コ�ェ郢ァ蟲ィ竊醍クコ�スツ€譴ァ謔エ隰�スソ髫ア髦ェ�スPC邵イ髦ェ窶イ驕会スセ陷€�ス繝ュ郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ�ォ驍丞ク呻ス碁恷�シ郢ァツ€遯カ諛茨シ�ケァ髦ェ��邵コ�ス轤企€包スア遯カ�ス
  5. 邵イ菫Jndows 11邵イ蜥イ�ァ�サ髯ヲ蠕娯�隴蛾斡蟲�ケァ繧�€ツ€PC陝カ繧�ソス�エ郢ァ蜻域亊郢ァ荵昶€イ邵コ蜷ョツ€諞コ譛ェ驕槫シア�ス髯ヲ譎�幻遯カ�ス
  6. Windows邵イ蠕湖樒ケァ�ク郢ァ�ケ郢晏現ホ懆ャ暦ソス蜍∫クイ髦ェ�ス隴幢スャ陟冶侭�ス陷会スケ隴ォ諛岩�邵コ�ッ�ス�ス
  7. Windows隴画€懈差陋ケ謔カツ€豐妬tLocker邵イ讎奇ソス鬮「ツ€邵イツ€郢晢スュ郢晢ソス縺鷹囓�」鬮ッ�、邵コ�ォ隹コ�ス邵コ荵昶雷邵コ�ェ邵コ�ス螻楢�包スゥ郢ァ�ュ郢晢スシ邵コ�ッ邵コ�ゥ邵コ�ス譯カ邵コ�ス�シ�ス
  8. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コ�スツ€豐妬tLocker邵イ髦ェ�ス闔画��オ�ス竏ゥ邵コ�ィ隶匁コッ�ス邵イツ€Windows郢ァ雋橸スョ蛹サ�玖ュ画€懈差陋ケ謔カ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  9. Windows邵コ迹夲スオ�キ陷崎シ費シ�邵コ�ェ邵コ�ス�ス�エ陷キ蛹サ竊鍋ケァ繧�スス�ケ驕カ荵昶命陜玲ァォ�セ�ゥ霑コ�ー陟�ソスツ€菫JnRE邵イ髦ェ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  10. Windows邵コ蠕娯�郢ァ蠕娯味邵コ鮃ケツ€�イ陋ケ謔カ��郢ァ蛹サ竕ァ邵コ蠕個€蜍イac邵コ蜉アツー陷肴亢笳�ケァ阮卍€髦ェ竊定ォ、譏エ竕ァ闔��コ邵コ�ョ髫ェツ€邵コ�ス�ス

「Windows 10 Enterprise 2019 LTSC」で強化された管理機能、何が変わった?:「Windows 10 Enterprise 2019 LTSC」ガイド【後編】 - TechTargetジャパン システム運用管理 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。