Macに不慣れなWindows管理者が知りたい、Mac管理の「これまでとこれから」「Mac」管理の新しいアプローチ【前編】

会社用のデバイスとして、WindowsデバイスだけでなくMacも選べることが珍しくなくなってきた。IT担当者はMac管理について優先的に検討する必要に迫られている。

2019年10月08日 10時05分 公開
[Robert SheldonTechTarget]
画像

 「Windows」デバイスの管理と安全性確保の方法には、さまざまな選択肢がある。一方で「Mac」の方は付け足しのような扱いになりがちだった。

 ここ数年でMacの管理手段が充実してきた。Apple自身の努力に加え、幅広いデバイスやアプリケーションを管理可能な新しい管理ツールの登場もこれに寄与している。MacがWindowsデバイスに取って代わることは、今はまだなさそうだが、それでもMacは企業にとって重要な存在になってきている。

 会社支給のデバイスが選べる場合にMacを選んだり、私物のMacを職場で使用したりする従業員が珍しくなくなる中、企業におけるMac管理の優先度が高まってきた。幸い、企業におけるMac管理は、以前よりも現実的な選択肢の充実度が増している。

Windowsデバイス管理とは異なるMac管理

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。