Appleが法人市場への進出を深める中で、「iOS 12」はAppleエンタープライズデバイスの管理負担を軽減してくれるかもしれない。
同社はまた、Appleエンタープライズデバイスの管理を支援するITプロフェッショナル向け新プログラム「Business Manager」をリリースした。これは「Apple School Manager」のエンタープライズ版という位置付けで、両製品とも共通して以下のような機能を備えている。
ただ、Apple School Managerと違って、Apple Business ManagerではIT部門が従業員のApple IDを指定することはできない。Apple Business Managerは、サードパーティーエンタープライズモバイル管理プロバイダーが提供する多くの機能やリアルタイムのアップデート機能の代替にはなりそうにない。だが、「Apple Device Enrollment Program」や「Volume Purchase Program」の代替としては有効かもしれない。
IT部門がBusiness Managerでデバイスを登録すれば、MDMプラットフォームを使ったポリシーや機能の割り当て、管理といった、Appleエンタープライズデバイス管理の作業をこなすことができる。
ライフネット生命が13年間で培ったオンライン専業ならではの「顔が見える接客」とは?
既存のビジネスがデジタルを起点としたものに生まれ変わる上では、カスタマージャーニー...
「Salesforce Customer 360」を強化するMuleSoftの役割とは?
MuleSoftが日本市場での事業拡大ため、組織体制の強化、Salesforceとのシナジー最大化、...
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10
オンラインショッピングの顧客体験と売り上げを向上させる「パーソナライゼーションエン...