Appleが法人市場への進出を深める中で、「iOS 12」はAppleエンタープライズデバイスの管理負担を軽減してくれるかもしれない。
同社はまた、Appleエンタープライズデバイスの管理を支援するITプロフェッショナル向け新プログラム「Business Manager」をリリースした。これは「Apple School Manager」のエンタープライズ版という位置付けで、両製品とも共通して以下のような機能を備えている。
ただ、Apple School Managerと違って、Apple Business ManagerではIT部門が従業員のApple IDを指定することはできない。Apple Business Managerは、サードパーティーエンタープライズモバイル管理プロバイダーが提供する多くの機能やリアルタイムのアップデート機能の代替にはなりそうにない。だが、「Apple Device Enrollment Program」や「Volume Purchase Program」の代替としては有効かもしれない。
IT部門がBusiness Managerでデバイスを登録すれば、MDMプラットフォームを使ったポリシーや機能の割り当て、管理といった、Appleエンタープライズデバイス管理の作業をこなすことができる。
AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査
「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるの...
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...