Intelが2019年9月に2020年のストレージ製品に関するロードマップを公開した。この中でIntelが明かしたのは、超高速SSD(ソリッドステートドライブ)を実現するメモリ「Optane」の次世代製品や、144層の3D NANDフラッシュメモリを市場に投入する計画だ。
Optaneは、IntelとMicron Technologyが共同開発した不揮発性メモリ(NVM:Non- Volatile Memory)の新技術「3D XPoint」をベースにしている。Intelは2017年に販売を開始した第1世代のOptaneを使用したSSD「Optane SSD DC」シリーズや2019年に販売を開始したメモリモジュール「Optane DC Persistent Memory」(Optane DCPM)を、DRAM(Dynamic Random Access Memory)とNANDフラッシュの性能のギャップを埋める製品として位置付けている。
開発コードネーム「Alder Stream」で呼ばれるOptane SSD DCの新製品は、高性能を必要とする大企業をターゲットにしている。Intelは2020年にAlder Streamを販売開始する計画だ。Intelが実施したテストでは、Alder Streamは少なくとも80万IOPS(1秒間に処理できるI/O数)の負荷を加えた条件で、読み取りにおけるレイテンシ(遅延)が平均10マイクロ秒(以下、μs)を維持できたという。
「巣ごもり消費」「応援消費」「エシカル消費」 withコロナ時代の消費トレンドまとめ
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。