「AR」の主戦場はスマートフォンからHMDへ その前提条件とは?「AR」の理想と現実【前編】

「AR」(拡張現実)技術はまだ成熟途上段階だが、間もなく急成長を迎えそうだと専門家は予測している。AR技術はどう進化し、どう普及するのか。

2020年01月06日 05時00分 公開
[Stan GibsonTechTarget]

関連キーワード

Gartner | IoT(Internet of Things) | 製造業


 さまざまな企業が、技術スタッフや遠隔拠点の従業員の生産性を大きく高めることに「AR」(拡張現実)技術が有用だと考えている。

 環境修復に関わる事業を展開するEncotech Engineering Consultantsでバイスプレジデントを務めるジェイソン・ラリ氏は「中東で働く従業員のトレーニングに対して、まるですぐ隣に立っているように遠隔サポートできる」と話す。同社では、遠隔地にある顧客の下水処理施設などの作業場所でさまざまな機器の設置や修理をする技術者が、セイコーエプソンのAR用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使用している。

 「VR」(仮想現実)用HMDは、ユーザーの視界を没入型映像で覆う一方、AR用HMDは現実世界に仮想要素を付け加える。Encotech Engineering Consultantsの技術者のような作業者はAR用HMDを使うことで、ガイダンスが必要なときに部品図や修理手順などの情報を見ながら作業できる。AR用HMDがなければ、紙の説明書やタブレット/スマートフォンの画面を参照しなければならないだろう。

2次元と3次元の壁

 2019年に開催された最高情報責任者(CIO)向け年次カンファレンス「MIT Sloan CIO Symposium」の講演で、ハーバードビジネススクール(Harvard Business School)教授のマイケル・ポーター氏はこう語った。「現在のユーザーインタフェースは物理世界とデジタル世界を切り離している。物理世界と調和するユーザーインタフェースが必要だ」。2次元のインタフェースと3次元の世界を行ったり来たりして作業していると、脳に負担が掛かり、作業者の生産性や正確性を低下させる。同氏はこれを「認知距離」の問題と呼ぶ。

 これに対し、AR技術を用いたユーザーインタフェースは2次元と3次元を調和させる。ポーター氏は「AR技術が作業にもたらす影響は大きい。最前線で働く作業者に情報を提供する最も自然な方法だ」と強調。「これで工場での作業も最先端の技術を取り入れたクールなものになる」と語る。

AR需要はスマートフォンからHMDへ

ITmedia マーケティング新着記事

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...