次世代のモバイルネットワーク規格「第5世代移動体通信システム」(5G)は、目標とするデータ伝送速度が下り、上りともGbps級になる見込みだ。「第4世代移動体通信システム」(4G)以前よりも、同じ圏内で同時かつ安定的に接続できるデバイスの数が増える。こうした特徴を持つ5Gが持つ本当の価値とは何か、CIO(最高技術責任者)が注目すべき点は何だろうか。
5Gが企業ITに影響を与えると予想されている分野の一つが、急成長を続ける拡張現実(AR)と仮想現実(VR)の市場だ。ARとVRは長い間、ゲームの他、宇宙飛行士や外科医といった専門的な職業の訓練に使われてきた。しかしIT市場関係者によると、今後は不動産や小売、製造といった幅広い業界でAR/VRの重要性が増す見通しだ。
証券会社のGoldman Sachsは、AR/VRを合わせた市場が2025年までに800億ドル規模に達すると予想する。プロセッサの高速化などAR/VRを支える技術の向上が、こうしたトレンドを後押しする。これは現在のPC市場規模にほぼ匹敵する。実際のところ、AR/VRはスマートフォンと同じ程度に企業と顧客との関係に大きく影響を与える可能性があると、Goldman Sachsは予想する。調査会社のGartnerはこのほどまとめた報告書で、2020年までに1億人のコンシューマーが、インターネットや実店舗でAR関連製品を購入すると予想した。
だがAR/VRがその潜在能力をフルに発揮し、期待通りに市場が拡大するには課題がある。その解決に5Gが役立つ可能性がある。どのような課題があるのかを整理しよう。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...